高さ200mのツインタワー! 大阪・中之島プロジェクト(朝日新聞大阪本社)
-大阪・中之島プロジェクト(朝日新聞大阪本社)-
朝日新聞社とグループ企業の朝日ビルディングは2月28日、フェスティバルホールや朝日新聞大阪本社が入るビル3棟を2棟の超高層ビルに建て替える「大阪・中之島プロジェクト」の計画概要を発表しました。
四ツ橋筋を挟むツインタワーは、ともに高さ200mになる予定です。延床面積は、約290,000㎡、オフィス人口は約12,000人を予定しています。総事業費は1000億円規模です。
このニュースの第一弾は、2007年4月2日に衝撃的に発表されましたが、縮小されることもなく実現されるようで超高層ビルファンにはうれしい限りです。写真は東側の超高層ビルが建設されると解体されることになる「新朝日ビル」と「フェスティバルホール」です。
大阪・中之島プロジェクトの概要
(東地区)
◆ 階数-地上39階、地下3階
◆ 高さ-約200m
◆ 敷地面積-約8200㎡
◆ 建築面積-約5900㎡
◆ 延床面積-約130,500㎡(容積対象面積)
◆ 容積率-1600%
◆ 用途-フェスティバルホール、大阪本社、オフィス、店舗など
◆ 着工-2010年予定
◆ 竣工-2013年予定
(西地区)
◆ 階数-地上41階、地下4階
◆ 高さ-約200m
◆ 敷地面積-約8400㎡
◆ 建築面積-約6400㎡
◆ 延床面積-約134,000㎡(容積対象面積)
◆ 容積率-1600%
◆ 用途-ホテル、オフィス、店舗、文化施設など
◆ 着工-2014年予定
◆ 竣工-2018年予定
(注)延床面積は、容積対象面積の部分のみです。建築基準法で除外出来る部分も含めると、単純計算ですが、東地区(290,000-(134,000-130,500))÷2=143,250㎡、西地区143,250㎡+(134,000-130,500)=146,750㎡くらいになると思います。
ちなみに外観が似ている東京丸の内のツインタワー「新丸の内ビルディング」と「丸の内ビルディング(丸ビル)」は、◆新丸の内ビルディング 地上38階、塔屋1階、地下4階、高さ 197.600m、延床面積195,489.67㎡、◆丸の内ビルディング(丸ビル) 地上37階、塔屋2階、地下4階、延床面積159,907.74㎡と高さ以外は一回り大きいです。
朝日新聞社・公式ホームページ(概要・完成イメージ図等)
200mのツインタワー実現へ 大阪・中之島プロジェクト、計画案固まる
写真は西側の超高層ビルが建設されると解体されることになる「大阪朝日ビル(手前左側角)」と「朝日新聞ビル(右側と奥)」です。
「朝日新聞ビル」の西側の部分は、ビルの上に「阪神高速道路」が走っています。この部分は、土台の耐震補強をしたうえ残すようです。
おまけの夜景です。200mのツインタワーが建設されると迫力ある夜景が見られそうです。
| 固定リンク
「31 大阪市・北部①」カテゴリの記事
- JR新大阪駅 おおさか東線新大阪駅構内改良工事 2011年10月3日の建設状況(2011.10.11)
- N4・TOWER 2008年12月3日の建設状況(2008.12.06)
- (仮称)アデニウム天神橋筋6丁目新築工事 2008年11月26日の建設状況(2008.11.30)
- レジデンス梅田ローレルタワー 2008年11月26日の建設状況(2008.11.30)
- セントプレイスシティ「(仮称)都島区善源寺町Ⅱ計画」 2008年11月26日の建設状況(2008.11.29)