祝! JR「おおさか東線」開業 Part 2 「JR河内永和駅」編
-おおさか東線・JR河内永和駅-
2008年3月15日に、JR「おおさか東線(5駅)」が開業しました。「JR河内永和駅」は、北から数えて「高井田中央駅」の次の2番目の駅です。近鉄奈良線の「河内永和駅」と区別するために駅名に「JR」が付きます。
「JR河内永和駅」の北端(実際は、チェーンがあって北端まで行けません)から北側を見た様子です。
「JR河内永和駅」の北端から南側を見た様子です。ホームの両側にガードがあります。近鉄との乗り換えが多いと判断して、ラッシュ時の安全対策だと思われます。
上にある高架は近鉄奈良線です。写真左側(東側)にあるのが近鉄「河内永和駅」です。
「JR河内永和駅」のホーム中央部分です。ホームは島式の1面2線ですが、このようにかなり狭いです。駅名に大きく「JR」と書かれています。
「JR河内永和駅」の南端から北側を見た様子です。上にある高架は近鉄奈良線です。写真右側(東側)にあるのが近鉄「河内永和駅」です。
「JR河内永和駅」の南端から南側を見た様子です。
地上から見た「JR河内永和駅」です。非常にコンパクトな駅です。
近鉄「河内永和駅」です。このようにJR河内永和駅の乗り換えは一度地上に出る必要があります。駅と駅がすぐ近くなのでもう少し工夫して欲しかったです。
| 固定リンク
「49 大阪府・その他」カテゴリの記事
- 日本GLP 総延床面積約329,000㎡の複数棟大型物流施設「GLP ALFALINK 茨木」 「GLP ALFALINK 茨木2」の起工式を2023月3月16日に挙行!(2023.03.26)
- 阪急京都線「摂津市駅」を中心に高架化 「阪急京都線(摂津市駅付近)連続立体交差事業」 2023年2月末時点で用地買収進捗5割弱!(2023.03.21)
- 箕面市 川合・山之口地区及び彩都粟生地区における都市計画等の変更について パブリックコメントの手続きに着手!(2023.03.07)
- 阪急電鉄茨木市駅西口の再々開発計画 超高層タワーマンションが計画されている「茨木市阪急茨木西口駐車場」を事業エリアから除外!(2023.02.28)
- KUZUHA MALL(くずはモール) 2023リニューアル第1弾 ライフスタイルへのアプローチを強化、40店舗がぞくぞくオープン予定!(2023.02.27)
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 「うめきた(大阪)地下駅」の地上部分 2023年5月3日の建設状況(2023.05.09)
- JR四国 高松駅ビル(仮称) 施設名称を「TAKAMATSU ORNE(タカマツ オルネ)」に決定 2024年3月に開業予定!(2023.04.27)
- 広島駅ビルの建替え計画 地上20階、延床面積約113,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 参加型ワークショップの実施と参加者募集!(2023.03.27)
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 近未来的な地下コンコース編!(2023.03.20)
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 フルスクリーンホームドアがある地下ホーム編!(2023.03.19)