祝! JR「おおさか東線」開業 Part 2 「JR河内永和駅」編
-おおさか東線・JR河内永和駅-
2008年3月15日に、JR「おおさか東線(5駅)」が開業しました。「JR河内永和駅」は、北から数えて「高井田中央駅」の次の2番目の駅です。近鉄奈良線の「河内永和駅」と区別するために駅名に「JR」が付きます。
「JR河内永和駅」の北端(実際は、チェーンがあって北端まで行けません)から北側を見た様子です。
「JR河内永和駅」の北端から南側を見た様子です。ホームの両側にガードがあります。近鉄との乗り換えが多いと判断して、ラッシュ時の安全対策だと思われます。
上にある高架は近鉄奈良線です。写真左側(東側)にあるのが近鉄「河内永和駅」です。
「JR河内永和駅」のホーム中央部分です。ホームは島式の1面2線ですが、このようにかなり狭いです。駅名に大きく「JR」と書かれています。
「JR河内永和駅」の南端から北側を見た様子です。上にある高架は近鉄奈良線です。写真右側(東側)にあるのが近鉄「河内永和駅」です。
「JR河内永和駅」の南端から南側を見た様子です。
地上から見た「JR河内永和駅」です。非常にコンパクトな駅です。
近鉄「河内永和駅」です。このようにJR河内永和駅の乗り換えは一度地上に出る必要があります。駅と駅がすぐ近くなのでもう少し工夫して欲しかったです。
| 固定リンク
「49 大阪府・その他」カテゴリの記事
- 岸和田市 「等身大の非日常」が体験できる複合施設「WHATAWON(ワタワン)」 2023年10月~2024年4月の開業予定!(2022.06.23)
- 日本GLP 投資総額約675億円 総延床面積約320,000㎡の複数棟大型物流施設「GLP ALFALINK 茨木」 2022年12月より順次着工!(2022.06.18)
- 枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業 地上26階、高さ約126mの「高層棟」 & 地上29階、高さ約109mの「住宅棟」 完成イメージが公表!(2022.05.18)
- 茨木スマートコミュニティプロジェクト 追手門学院大学総持寺キャンパス 2025年に拠点集約・新施設計画(2022.05.07)
- 箕面船場阪大前駅 地上30階、高さ約105mの「御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト」 公式ホームページがオープン!(2022.04.05)
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- JR京橋駅 京橋駅周辺のまちづくり検討調査業務委託 公募型プロポーザルを公告!(2022.06.30)
- JR奈良線の高速化・複線化の第二期事業 六地蔵駅改良工事の概要が決定 ホームを京都方面へ延伸・移設、ホーム部分の曲線緩和!(2022.06.26)
- JR西日本 広島駅在来線中央口改札横(橋上階)の増床部 2022年7月1日より順次開業!(2022.06.22)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)地下駅に導入するシステム ~デジタル可変案内サイン・世界初のフルスクリーンホームドア~(2022.06.19)
- 松山市 JR松山駅付近連続立体交差事業 高架化される「JR松山駅」の西口デザイン案が公表!(2022.06.15)