« 祝! JR「おおさか東線」開業 Part 3 「JR俊徳道駅」編 | トップページ | テレビドラマ「鹿男あをによし」のロケ地めぐり Part3 »

2008年3月20日 (木)

祝! JR「おおさか東線」開業 Part 4 「JR長瀬駅」編

Jrhigashi41
-おおさか東線・JR長瀬駅-

 2008年3月15日に、JR「おおさか東線(5駅)」が開業しました。「JR長瀬駅」は、北から数えて4番目の駅です。近鉄大阪線の「長瀬駅」と区別するために駅名に「JR」が付きます。 
 
 
Jrhigashi42
「JR長瀬駅」の北端から北側を見た様子です。先に近鉄大阪線の高架が見えます。
 
 
Jrhigashi43
「JR長瀬駅」の北端から南側を見た様子です。 
 
 
Jrhigashi44
「JR長瀬駅」のホーム中央部分です。ホームは島式の1面2線ですが、このようにかなり狭いです。乗降客が多いと判断したのかホームの両側に安全対策のガード設けてあります。
 駅名に大きく「JR」と書かれています。ただ近鉄大阪線の「長瀬駅」と距離がかなり離れており、乗換需要はほとんどないと考えられます。駅を混同することもないと思うので「JR」の名称が本当に必要なのか疑問です。 
 
 
Jrhigashi45
「JR長瀬駅」の南端から北側を見た様子です。
 
 
Jrhigashi46
「JR長瀬駅」の南端から南側を見た様子です。
  
 
Jrhigashi47
地上から見た「JR長瀬駅」です。
  
 
Jrhigashi48
「JR長瀬駅」の駅前広場です。JRおおさか東線は住宅地や中小企業の工場の横をギリギリ走っているので駅前広場を設ける余裕がありませんが、「JR長瀬駅」の西口には結構広い駅前広場があります。
 
 
Jrhigashi49
「JR長瀬駅」のコンコースで愛想をふりまいていた「ICOCA」のイメージキャラクターの「カモノハシのイコちゃん」です。デビュー当初は「イコカモノハシ」と呼ばれていたので今もそう思っている方も多いかも?近くで見ると大きくてちょっと怖い?(笑)

|

« 祝! JR「おおさか東線」開業 Part 3 「JR俊徳道駅」編 | トップページ | テレビドラマ「鹿男あをによし」のロケ地めぐり Part3 »

49 大阪府・その他」カテゴリの記事

91 鉄道編・JR」カテゴリの記事