« 甲南大学フロンティアサイエンス学部(甲南FAME ポートアイランド) 2008年7月25日の建設状況 | トップページ | アクティ大阪展望台 2008/07/28 »

2008年7月28日 (月)

理化学研究所 次世代スーパーコンピュータ 2008年7月25日の建設状況

Kouberiken08071
-理化学研究所・次世代スーパーコンピュータ-

 建設現場は、神戸市中央区のポートアイランド第2期内にある広さ約40,000㎡の敷地です。
 誘致合戦は熾烈を極めました。神戸市のほか仙台市や大阪市など15カ所が誘致に名乗りを上げていましたが、理化学研究所は、研究環境、運用コストなどを総合評価して神戸市を選びました。
 現在世界のスーパーコンピュータ速度ランキングではベスト10をアメリカがほぼ独占しています。次世代スーパコンピュータでは日本の産・官・学を挙げて再び世界トップの座の狙います。
 
 理化学研究所・次世代スーパーコンピュータ 公式ホームページ

 完成予想図・配置図・建設現場写真等

-開発スケジュール-
 2008年4月23日(水)に安全祈願祭が行われ着工され、2011年度初めの運用開始を目指しています。施設の建築物は、既存技術で何の問題もなく建設できますが、スーパーコンピュータの中心は、ハードウェアとソフトウェアです。
 工場のように建物に工作機械を設置すれば比較的短期間のうちに稼働出来るわけではなく、ハードウェアとソフトウェア設計・開発・制作・評価・実証と気の遠くなるような作業が続きます。
 自動車でいえば「F1」のようなモンスターマシンのため、完成後にもシステムの性能チューニング・高度化とソフトウェアの実証・バグフィックスなどは延々と続きます。

 参照 → 世代スーパコンピュータ・開発スケジュール
 
 
Kouberiken08072
ポートライナーから撮影しました。
 
 
場所はここです。

詳しい地図で見る

|

« 甲南大学フロンティアサイエンス学部(甲南FAME ポートアイランド) 2008年7月25日の建設状況 | トップページ | アクティ大阪展望台 2008/07/28 »

51 兵庫県・神戸市①」カテゴリの記事