「キャナルテラス堀江」&「(仮称)道頓堀川人道橋」 2008年7月28日の状況
-キャナルテラス堀江-
「キャナルテラス堀江」は、「住友倉庫(仮称)南堀江商業ビル建設工事」と言われていたプロジェクトです。2008年7月15日に東棟の3つの飲食店がオープンしました。西棟は2008年10月竣工予定です。
比較 → 2008年5月6日の建設状況
比較 → 2008年2月上旬の状況
キャナルテラス堀江・東棟の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市西区南堀江一丁目5番26号
◆ 階数-地上2階
◆ 敷地面積-654.86㎡
◆ 延床面積-966.65㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 店舗-レストラン&バー、エスニックダイニング、炭火ダイニング
◆ 工期-2009年10月~2008年07月
キャナルテラス堀江・西棟の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市西区南堀江一丁目5番17号
◆ 階数-地上2階
◆ 敷地面積-478.45㎡
◆ 延床面積-691.56㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 店舗-日本料理、イタリアンダイニング
◆ 工期-2009年10月~2008年10月
「キャナルテラス堀江」西棟の様子です。2008年10月竣工予定です。東棟より遅くなる理由が分らなかったのですが、確かにこの状態じゃオープン出来ませんね・・・
-(仮称)道頓堀川人道橋-
「(仮称)道頓堀川人道橋」は、「湊町リバープレイス」と「キャナルテラス堀江」を結ぶ道頓堀川に架かる橋です。デザインコンペにより選ばれました。つり橋タイプの橋がなかなかいい感じですね。
「深里橋」から「(仮称)道頓堀川人道橋」を見た様子です。こういう無駄とも言える遊び心は大好きです。何でも機能第一では面白くありません。
「道頓堀川北岸の遊歩道整備」により「キャナルテラス堀江」の前には、遊歩道が整備されています。なかなかいい感じですね。
道頓堀川沿いの遊歩道は、阪神タイガース優勝ダイビングで有名(笑)になった戎橋の東側の一部はすでに完成していました。2008年4月1日には「太左衛門橋」~「相合橋」が完成し、現時点では「戎橋」~「太左衛門橋」の間を歩けるようになっています。
最終的には、「湊町リバープレイス」前あたりから堺筋通の「日本橋」までの間約1kmが遊歩道で結ばれる予定です。キタの中之島周辺と共に都心に素敵な親水ゾーンが誕生しますが、もっと水質をきれいにしないとね・・・
| 固定リンク
「33 大阪市・南部①」カテゴリの記事
- 大阪ミナミの中心 「もと精華小学校・もと精華幼稚園跡地開発」がやっと動き出す!(2016.07.29)
- (仮称)上本町ターミナル整備工事のうち上本町駅南複合ビル建設工事 2008年12月20日の建設状況(2008.12.27)
- レジデンスタワー上本町 2008年12月20日の建設状況(2008.12.26)
- ザ・上本町タワー 2008年12月20日の建設状況(2008.12.25)
- マルイト難波ビル 2008年12月20日の建設状況(2008.12.22)