« 「アルグラッド東心斎橋新築工事」&「長堀橋計画」 2008年7月7日の状況 | トップページ | D’グラフォート 大阪 N.Yタワー HIGOBASHI 2008年7月11日の建設状況  »

2008年7月12日 (土)

The Kitahama(北浜タワー) 2008/07/11 37階まで到達!

Kitahama080711n
撮影日2008年7月11日
 北側寄りから撮影 関西でも昨日は、「iPhone(アイフォン)」祭りになっていました。ヨドバシカメラ前には5社くらいテレビカメラが来ていました。その様子をカメラで撮影していたら取材されそうになったので慌てて逃げてきました(笑)。
 
 
Kitahama0807112
撮影日2008年7月11日 商業棟を撮影
 
  
Kitahama0807113
撮影日2008年7月11日
 マンションの本体部分は、撮影時点で37階まで到達していました。「世界のナベアツ」風に言うと「さんじゅうーななかーい!」でしょうか(笑)! 鉄筋コンクリート造(RC造)とは思えないような猛スピードで上に伸びています。
 
 ご存知のように「The Kitahama(北浜タワー)」は、「ニュースーパーRCフレーム構法」が採用されています。「ニュースーパーRCフレーム構法」を含む、「スーパーRCフレーム構法」は、中心部分の「スーパーウォール」部分が先に伸びます。
 「スーパーRCフレーム構法」は、鉄筋を高密度に配置する「自動昇降装置(スーパーステージ筋太郎)」や「自昇式足場(スーパークライマー昇太郎)」を使用する場合を見かけますが、「The Kitahama(北浜タワー)」も多分同様の装置が採用されていると思われます。
 
 
Kitahama0807114
 比較のために「スーパーRCフレーム構法」が採用された「クロスタワー大阪ベイ」の2004年11月5日時点の写真を載せてみました。「自動昇降装置(スーパーステージ筋太郎)」」や「自昇式足場(スーパークライマー昇太郎)」が使用されていました。
 こちらは昇降部分を大きな看板で囲ってあるので分かりやすいです。看板には「昇太郎」の名前が大きく書かれていました。

|

« 「アルグラッド東心斎橋新築工事」&「長堀橋計画」 2008年7月7日の状況 | トップページ | D’グラフォート 大阪 N.Yタワー HIGOBASHI 2008年7月11日の建設状況  »

竣工済-The Kitahama(北浜タワー)」カテゴリの記事