« THE KUSATSU TOWER 2008年8月7日の建設状況  | トップページ | D’グランセ上町台ハイレジデンス 2008年8月7日の建設状況 »

2008年8月10日 (日)

(仮称)JR高槻駅北東地区都市開発事業 2008年8月7日の状況

Takatsuki08081_2
-(仮称)JR高槻駅北東地区都市開発事業-

 再開発予定地は、ユアサコーポレーションの高槻工場があった場所ですが、現在は解体され更地になっています。今回の写真では分かりにくいですが、重機が多数入り事前工事が行われています。 
 Aエリア・Bエリアは、阪急不動産による地上42階、高さ144mのツインタワーの超高層マンションを中心地した大規模な再開発が行われます。Cエリアは、関西大学のキャンパスが建設されます。
 今回新たに、開発予定地に「建築計画のお知らせ」に類する「中高層建築物計画標識」が掲示されていました。Aエリアにあったので「集合住宅A」の概要と思われます。 
 
Aエリアの概要
◆ 西武百貨店-既存施設、6階、高さ29m
◆ 駐車場棟-駐車場(1031台収容)、7階、高さ30m
◆ 集合住宅A-450戸、42階、高さ144m(中高層建築物計画標識では139.90m)
◆ 複合棟A-物販・飲食・スポーツジム、10階、高さ50m

Bエリアの概要
◆ 福祉棟-在宅サービスセンター・リハビリテーション病院等、9階、高さ40m
◆ 複合棟B-賃貸マンション・老人施設・業務施設等、25階、高さ93m
◆ 集合住宅B-450戸、42階、高さ144m 
  
Cエリアの概要
◆ 校舎棟-小学校・中学校・高校・大学・大学院・防災用備蓄庫等、12階、高さ59m
◆ 体育・厚生棟-体育館・図書館・コンベンションホール・防災用備蓄庫等、5階、高さ28m

 高槻市・公式ホームページ
 高槻市・JR高槻駅北東地区について

 街区図・立面図等(PDF)

 関西大学・公式ホームページ
 高槻新キャンパス構想 計画の一部変更のお知らせ
 
 
Takatsuki08082
開発予定地にある街区図です。


Takatsuki08083
開発予定地に「中高層建築物計画標識」が掲示されていました。高槻市では「建築計画のお知らせ」に類するものをこのように呼ぶようです。
 高槻市のホームページでは、「集合住宅A」は高さ144mになっていますが「中高層建築物計画標識」では139.90mになっています。建築物もしくは軒高の高さなのか、実際に変更になったのかは分かりません。
(注意)住所・氏名・電話番号に関連する部分を消去しています。建築主は阪急不動産、施工者は未定です。
  
 
Takatsuki08084
「(仮称)JR高槻駅北東地区都市開発事業」をJR京都線の電車内から撮影した様子です。ガラスに光が反射したりブレたりしていますがご容赦ください。写真はAエリア(左側)とBエリア(右側)の様子です。
 
 
Takatsuki08085
Cエリアの西側です。このあたは関西大学関連の校舎が建設される予定です。こちらはまだ工事が行われていません。

|

« THE KUSATSU TOWER 2008年8月7日の建設状況  | トップページ | D’グランセ上町台ハイレジデンス 2008年8月7日の建設状況 »

96 大学編」カテゴリの記事

42 大阪府・高槻市」カテゴリの記事