« トア山手 ザ・神戸タワー 2008年8月2日の建設状況 | トップページ | 新・大阪富国生命ビル 2008/08/05 »

2008年8月 6日 (水)

梅田阪急ビル立替計画 2008/08/05

Hankyu0808051
撮影日2008年8月5日 阪急グランドビルから撮影した19階と20階の工事の様子です。
 
 
Hankyu0808052
撮影日2008年8月5日 阪急グランドビルから撮影した西側の工事の様子です。 
 
 
Hankyu0808053
撮影日2008年8月5日 阪神百貨店の屋上から撮影した工事の様子です。
 
 
Hankyu0808054
撮影日2008年8月5日 ヒルトン・ウエストの前から撮影した工事の様子です。


Hankyu0808055
撮影日2008年8月5日
 ヨドバシカメラ側から撮影した工事の様子です。19階と20階部分の工事は、鉄骨に関しては「凹」の部分だけになりました。
 この日は、京セラドーム大阪で友人と待ち合わせしていましたが、待ち合わせまでに時間があったのでゆっくりタワークレーンの動きを見ていました

 基本的に大きな部材は「開口部」から吊り上げているようですが、小さな部材は周囲のいろいろな場所から吊り上げているようです。
 写真では、タワークレーンの先のフックは、百貨店棟とオフィス棟の境の少し広まった場所にあります。ここからも何か吊り上げていました。 
 
 
Hankyu0808056
おまけ 京セラドーム大阪の阪神-広島戦に行ってきました。またまた「久保田劇場」で完敗して優勝マジックが消滅してしまいました。見るに耐えなかったので、途中で帰りました。晴天だったのに、外に出ると大雨が降っていました(涙)。

雨宿りをしていると前の親子が
(息子)「久保田最悪やなあ!」
(父親)「久保田は巨人の回し者やなあ!」 確かにそうかも・・・ この会話には笑ってしまいました。

別の親子
(息子)「また久保田打たれたなあ!」
(父親)「久保田もたまには打たれるわ・・・」
 すると息子が「久保田はいつもや!」と父親に真顔で食い下がっていました。巨人の足音が近づいてきました。ゲーム差9もあるのに心配のし過ぎでしょうか・・・

|

« トア山手 ザ・神戸タワー 2008年8月2日の建設状況 | トップページ | 新・大阪富国生命ビル 2008/08/05 »

竣工済-梅田阪急ビル①」カテゴリの記事