阪急西宮ガーデンズ 2008年8月14日の建設状況
-阪急西宮ガーデンズ-
(お知らせ)データ量が増えて「大阪府」、「兵庫県」、「鉄道編」のカテゴリーを開くのが重くなってきたので、カテゴリーを細分化しました。すでに移行は終わっています。
「神戸市」も細分化しないといけないと思ってますが、どのように分ければいいのか名案が浮かばなかったので、今回は見送りました。
西宮球場跡地に建設中の「阪急西宮ガーデンズ」です。南西側から撮影しましたが、規模が大きすぎて1枚の写真に収まらず、今回も疑似パノラマ風写真です。
本来パノラマ合成は遠くの写真を行うもので、距離が近いものをパノラマにするには変形して無理があります(笑)・・・ 手前部分が百貨店で奥が駐車場・駐輪場になります。
関西以外の方は、あまりこのブログを見ていないと思いますが、「阪急西宮ガーデンズ」を首都圏に当てはめると規模や雰囲気はJR川崎駅前の「ラゾーナ川崎プラザ」に似ています。
比較 → 2008年4月30日の建設状況
比較 → 2007年12月中旬の建設状況
★ 詳しくは 阪急電鉄ニュースリリース(PDF:2007/04/04)
北西側から撮影した様子です。左側が専門店街、右側が百貨店になります。
北東側から撮影した様子です。この部分はシネマコンプレックスになります。
南東側から撮影した様子です。「山手幹線」沿いの南側にはこのように巨大な「駐車場・駐輪場棟」が設けられます。
西側から見た様子です。この部分は「阪急百貨店」になります。
「阪急西宮ガーデンズ」と甲南大学「甲南CUBEE西宮」キャンパスの間の道路は2倍近くに拡幅され、きれいに整備されます。
「山手幹線」沿いも「阪急西宮ガーデンズ」南側は少し拡幅され歩道等もきれいに整備されます。
場所はここです。「ストリートビュー」で工事現場を探索して下さい。
大きな地図で見る
| 固定リンク
「57 兵庫県・西宮市」カテゴリの記事
- 地上35階、高さ約128mの「JR西宮駅南西地区第一種市街地再開発事業」 「A街区工事」を2022年6月にも着工!(2021.02.08)
- 阪神甲子園球場 顔認証による入場管理の実証実験を実施 将来的には顔認証技術を入場管理に活用して入場認証プロセスを簡素化!(2021.01.23)
- 阪神本線 土・休日は直通運転している「快速急行」が8両編成に! Part6・8両編成で運行開始した「武庫川駅」編(2020.03.24)
- 西宮市の大規模災害時の拠点 西宮市第二庁舎(危機管理センター)整備事業(2020.03.23)
- 阪神本線 土・休日は直通運転している「快速急行」が8両編成に! Part5・8両編成で運行開始した「甲子園駅」編(2020.03.23)