香里園駅東地区第一種市街地再開発事業 2008年8月29日の建設状況
-香里園駅東地区第一種市街地再開発事業-
京阪電鉄・香里園駅の東口の再開発計画です。香里園駅から見ると20mくらい高台にある「関西医科大学付属香里病院」の敷地を集約し、敷地は3街区に分けて、2棟のタワーマンションと関西医科大学付属香里病院が建設されます。
一時「香里園ヒルサイドタワーズ」と呼ばれていましたが、「香里園駅東地区第一種市街地再開発事業」の公式ホームページから「香里園ヒルサイドタワーズ」の名称が消え、現在「街のネーミング募集」が行われています。
◆ 1街区(住宅・商業・業務・サービス)
地上25階、塔屋1階、地下2階、高さ約87mのタワーマンションが建設されます。2期工事として、2街区と3街区が竣工した後に着工されるので、2011年12月着工予定、2014年2月竣工予定とかなり先になります。
◆ 2街区(関西医科大学付属香里病院)
香里病院が地上8階、塔屋1階、地下1階の新病院に建て替えられます。2008年6月23日に2街区の起工式が行われ、竣工は2010年5月を予定し、2010年8月開院予定です。
◆ 3街区(住宅・商業・業務・サービス)
地上37階、塔屋1階、地下1階、高さ約125mの超高層タワーマンションが建設されます。当初は上37階、塔屋2階、高さ約123mだったので少し変更になったようです。2008年7月4日に3街区の起工式が行われました。2010年12月竣工予定です。
建設現場にある完成予想図を撮影しました。
3街区の様子です。地上37階、塔屋1階、地下1階、高さ約125mの超高層タワーマンションが建設されます。
2街区の様子です。フェンスの一部が透明なので工事の様子が見えます。関西医科大学付属香里病院が建設されます。
| 固定リンク
「49 大阪府・その他」カテゴリの記事
- 阪急京都線「摂津市駅」を中心に高架化 「阪急京都線(摂津市駅付近)連続立体交差事業」 2023年2月末時点で用地買収進捗5割弱!(2023.03.21)
- 箕面市 川合・山之口地区及び彩都粟生地区における都市計画等の変更について パブリックコメントの手続きに着手!(2023.03.07)
- 阪急電鉄茨木市駅西口の再々開発計画 超高層タワーマンションが計画されている「茨木市阪急茨木西口駐車場」を事業エリアから除外!(2023.02.28)
- KUZUHA MALL(くずはモール) 2023リニューアル第1弾 ライフスタイルへのアプローチを強化、40店舗がぞくぞくオープン予定!(2023.02.27)
- 門真市幸福町・垣内町地区まちづくり用地活用事業 (仮称)門真市立生涯学習複合施設 設計・施工一括発注 大林組・久米設計グループに決定!(2023.02.23)