阪神なんば線 西九条駅 つながった線路に感動!
-阪神なんば線-
阪神タイガースは、巨人に1ゲーム差までせまられ絶体絶命の状態ですが、「阪神なんば線」の工事は2009年3月20日の開通を目指して順調に進んでいます。
阪神西大阪線(なんば線に変更予定)の西九条駅に4ヶ月ぶりに行ってきました。「どうせフェンスで囲まれているので工事の様子なんて何も見えないだろう・・・」と思い最近は行っていませんでした。
写真は、阪神西九条駅南端の様子です。2番線(西側)の改修工事が終わりホームが2番線に戻されていました。驚いたのが電車止め先のフェンスが撤去されていたことです。
比較 → 2008年5月下旬の状況&飛行船からの空撮写真
過去の写真 → 鉄道編・阪神なんば線関連(カテゴリー)
2番線ホーム先の仮設フェンスからの少し顔を出してそっとのぞいて見ました。なんと「線路がつながっている!」これには感動してしまいました。
新型の「1000系電車」の中から撮影してみました。昔は電車の中から撮影なんて恥ずかしくて絶対に出来なかったんですが、慣れは恐ろしく最近は平気になりました・・・・
最近、阪神の車両基地で近鉄電車、近鉄の車両基地で阪神電車のをよく見かけます。試運転を盛んに行っているようですが、車両をどうやって運んだのでしょうね?
レールに一部覆いがあるので線路がつながったのは最近だと思われます。いずれにしても新線のレール上をお互いの試運転の電車が走るのはもうすぐだと思います。
歩道橋からJR西九条駅北側を見た様子です。
地上からJR西九条駅南側を見た様子です。
やはりJRの架線等は鉄橋と隙間がほとんどなくギリギリの工事だったようです。
西九条駅から安治川鉄橋までの様子です。セミシェルター(防音壁)もすでに完成しています。
| 固定リンク
「93 鉄道編・阪神電鉄(山陽電鉄含む)」カテゴリの記事
- 阪神本線住吉・芦屋間連続立体交差事業 東灘高架下(阪神本線魚崎駅・芦屋駅間) 深江駅1階に新店舗が2023年3月18日にオープン!(2023.03.13)
- 阪神電気鉄道 大阪梅田駅改良工事 「旧1番線」を閉鎖して「新2番線」を整備中 2023年1月28日(土)始発から供用開始!(2023.01.17)
- 阪神電気鉄道 大阪梅田駅改良工事 メチャメチャ綺麗になった東改札付近の改札外コンコース&改札内コンコース(2023.01.05)
- 阪神電気鉄道 大阪梅田駅改良工事 「旧1番線」を閉鎖して「新2番線」を整備中 既存躯体の改築や可動式ホーム柵などの整備!(2023.01.04)
- 阪神電気鉄道 大阪梅田駅改良工事 供用開始された「新1番線」 「可動式ホーム柵」を設置、メチャメチャ綺麗でビックリ!(2023.01.03)