« 御影タワーレジデンス 2008/11/21 | トップページ | 新・大阪富国生命ビル 2008/11/23 »

2008年11月25日 (火)

阪神・尼崎駅改良工事 2008年11月21日の工事状況

Amagasakieki08111
-阪神なんば線 尼崎駅改良工事-
 昨日(11月24日)に、開業前の「阪神なんば線」を歩く最初で最後のウォークキング・イベントありました。このようなイベントはいつも物凄い競争率になるのでまず当選しません。
 私も過去にいろいろな鉄道会社に応募しましたが、1度も当選した事がなかったので、今回は応募しませんでした。予想通り高倍率で応募人数は約2,404組(約6,000人)だったそうです。当選者は163組(400人)なので、約15組に1組という狭き門になります。当選するのはまず無理ですよね・・・

 阪神尼崎駅改良工事は、現在は新4番線(5番線)ホームの工事が行われています。新4番線(5番線)は、新3番線(2番線)の南側に建設中で、ホームは大幅に延長され構造的には新3番線(2番線)とほぼ同じになります。
 
 新4番線(5番線)は、ホーム北側が4番線で、阪神なんば線下り(甲子園・西宮・芦屋・神戸方面)になます。ホーム南側は5番線で、本線下り(甲子園・西宮・芦屋・神戸・明石・姫路方面)になります。
 
 最終的には、阪神尼崎駅の配線はこのように変更になります。
 尼崎駅配線計画概要図

 阪神なんば線・公式ホームページ

改良後のホーム
◆ 1番線-本線上り(野田・福島・梅田方面)
◆ 2番線-本線上り(野田・福島・梅田方面)
◆ 3番線-阪神なんば線上り(西九条・近鉄難波・近鉄奈良方面)
◆ 4番線-阪神なんば線下り(甲子園・西宮・芦屋・神戸方面)
◆ 5番線-本線下り(甲子園・西宮・芦屋・神戸・明石・姫路方面)
◆ 6番線-本線下り(甲子園・西宮・芦屋・神戸・明石・姫路方面)
 
 
Amagasakieki08112
新4番線(5番線)の東端の工事の様子です。分かりにくいですが、5番線側に落下防止柵が設置されています。
 4番ホームが10両編成に対し、5番ホームは6両編成のためだと思われます。ただこの関係は2番ホームと3番ホームでも当てはまりますが、こちらには落下防止柵はありません。 
 
 
Amagasakieki08113
少し西側です。この部分にも5番線側に落下防止柵が設置されています。
 
 
Amagasakieki08114
新4番線(5番線)の中くらいの工事の様子です。
 
 
Amagasakieki08115
新4番線(5番線)の西側(神戸側)の工事の様子です。  
 
 
Amagasakieki08116
新4番線(5番線)の西端(神戸側)の工事の様子です。西側にも5番線側に落下防止柵が設置されています。

|

« 御影タワーレジデンス 2008/11/21 | トップページ | 新・大阪富国生命ビル 2008/11/23 »

93 鉄道編・阪神電鉄(山陽電鉄含む)」カテゴリの記事

56 兵庫県・尼崎市」カテゴリの記事