« (仮称)城東区永田三丁目計画 2008年11月26日の状況 | トップページ | 新・大阪富国生命ビル 2008/12/01 »

2008年12月 2日 (火)

梅田阪急ビル立替計画 2008/12/01

Hankyu0812011
撮影日2008年12月1日
 正面から見た様子です。前回「29階・30階部分を建設中!」と書きました。「28階・29階部分」の間違いではないか?」というメールを何通か頂きました。過去にもメールを頂いたことが事があります。

 正直、私もよく分かりません。「梅田阪急ビル立替計画」は、2階ずつ伸びているのは間違いありません。順当に行くと「29階・30階部分」が正解になります。
 しかし「阪急百貨店・阪急電鉄のPDFデータ」では、13階までが百貨店、14階がスカイロビー、15階が機械室になっています。もし設計変更がなかったとしたら窓の大きい部分が14階のスカイロビー、窓がない部分が15階の機械室になります。そうなると「28階・29階部分」を建設している事になります。

 判断が難しいのは「2008年5月26日」アップした部分です。3枚目の写真を拡大して見ると普通なら百貨店棟13階部分+オフィス棟の14階部分を建設しているように見えます。
 設計変更がなくて「28階・29階部分」が正解なら「オフィス棟の14階部分」と思われる部分は階数としてカウントされていない事になります。この部分は階高が他の階より低いような気もするので、この階のみ特殊な構造になっている可能性もあります。 

 いずれにしてもよく分からないので、とりあえず「29階・30階部分」ということにしておきます。「28階・29階部分」が正解だったら、後日過去にアップした数値をすべて変更します。
 
 
Hankyu0812012
撮影日2008年12月1日 西側から見た様子です。
 
 
Hankyu0812013
撮影日2008年12月1日 東側から見た様子です。
 
 
Hankyu0812014
撮影日2008年12月1日 ヨドバシカメラ側から見た様子です。

|

« (仮称)城東区永田三丁目計画 2008年11月26日の状況 | トップページ | 新・大阪富国生命ビル 2008/12/01 »

竣工済-梅田阪急ビル①」カテゴリの記事