JR姫路駅高架工事最終段階に! 2008年12月22日に播但線・姫新線が高架化 一足先に高架下SC「プリエ姫路」ソフトオープン
-JR姫路駅の高架化-
1989年より始まった姫路駅とその前後区間の連続立体交差化(高架化)工事が最終段階を迎えています。
2008年12月22日に「播但線(1・2番線)」と「姫新線(3・4番線)」が高架化されて、2006年3月26日に高架化された「JR神戸線」と「山陽本線」を含め「島式3面8線+通過線1線」の高架駅が完成する事になります。
工期は「1989年3月から2011年3月」までとなっていますが、残りの工期は付帯工事、周辺の整備もしくは道路等の整備になります。それにしても20年以上とは工事期間が長すぎですね・・・
高架工事がほぼ完了したのに伴い、JR西日本は、JR姫路駅中央コンコース西側高架下に、ショッピングセンター「PLiE(プリエ)姫路」を2008年12月4日にソフトオープンしました。
グランドオープンは、「播但線(1・2番線)」と「姫新線(3・4番線)」が高架化される2008年12月22日です。
PLiE(プリエ)姫路の概要
◆ 場所-JR姫路駅中央コンコース西側高架下
◆ 敷地面積-9,400㎡
◆ 延床面積-11,400㎡
◆ 営業面積-7,900㎡
◆ 店舗面積-5,900㎡
◆ 店舗数-55店(内訳:物販50店、飲食4店、サービス1店)
参考 → プリエ姫路のレイアウト図(PDF)
「PLiE(プリエ)姫路」は、在来線の高架下が1層構造(1階)、新幹線高架下が2層(2階)構造になっています。2層(2階)部分には、ジュンク堂姫路店が姫路駅ビル「フェスタ」から移転してオープンしています。
「PLiE(プリエ)姫路」は、ここが高架下かと思うくらい綺麗です。ジュンク堂で本読んでいるときに上を新幹線が走る音で「ここは高架下なんだ!」と思うくらいです。
あと姫路駅の1階レイアウトが2008年12月22日から大きく変わります。「中央コンコース」に北口が新しく出来ます。それに暫定的で狭く暗かった「西側自由通路」が広くきれいになります。
それ以外にも通路が大幅に変更になります。姫路駅に行ったことがある方は、新しい駅を見ると多分感動すると思います。将来的には、姫路駅ビルも現在の場所から少し南側に新たに建て替えられる予定です。
参考 → プリエ姫路周辺通路図(PDF)
「播但線(1・2番線)」ホームの東端です。「JR神戸線」と「山陽本線」のホームより手前で終わっています。真ん中の線路が通過線のように見えますが、「姫新線」4番線部分の延長になるので通過線ではありません。
「播但線(1・2番線)」ホームの切り欠き部です。反対側の「姫新線(3・4番線)」も同じような構造になっていて1つの島に4つのホームを設けています。
「姫新線(3・4番線)」の西端は、「JR神戸線」と「山陽本線」のホームよりかなり西側に伸びています。
「姫新線(3・4番線)」の西端です。
「播但線」の1・2番線ホームは「寺前・和田山方面」行きになります。
「姫新線」の3・4番線ホームは「播磨新宮・佐用方面」行きになります。
JR姫路駅中央コンコース西側高架下に、2008年12月4日ソフトオープンした「PLiE(プリエ)姫路」です。
JR姫路駅中央コンコースです。現在は北側が行き止まり構造になっていますが、2008年12月22日から北側に通り抜けが出来るようになります。
| 固定リンク
「55 兵庫県・姫路市」カテゴリの記事
- JR西日本 山陽本線 姫路・英賀保間新駅ならびに自由通路の概要 コンセプトは「生まれ変わる公園の新たな玄関口」 (2022.12.10)
- 姫路市 大型娯楽施設「大劇会館」跡地 NTT都市開発の分譲マンション「ウエリス姫路」 (2022.09.28)
- トヨタ自動車 姫路市で車載用電池生産 「プライムプラネットエナジー&ソリューションズ 姫路工場」などに約4000億円投資!(2022.09.02)
- 姫路市の「山陽電鉄飾磨駅周辺整備事業」 本線と網干線が接続する主要駅「飾磨駅」に北口を新設 2022年3月27日から供用開始!(2022.04.01)
- 姫路市 JR山陽本線「英賀保駅」 「北改札口」と「自由通路」を整備 事業期間は2021年度~2025年度予定!(2021.12.04)
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 「うめきた(大阪)地下駅」の地上部分 2023年5月3日の建設状況(2023.05.09)
- JR四国 高松駅ビル(仮称) 施設名称を「TAKAMATSU ORNE(タカマツ オルネ)」に決定 2024年3月に開業予定!(2023.04.27)
- 広島駅ビルの建替え計画 地上20階、延床面積約113,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 参加型ワークショップの実施と参加者募集!(2023.03.27)
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 近未来的な地下コンコース編!(2023.03.20)
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 フルスクリーンホームドアがある地下ホーム編!(2023.03.19)