名古屋駅前に、高さ260mと高さ210mの超高層ビルをJR東海と日本郵政グループが建設!
(追記2008年12月23日)
-高さは約260mと約210m-
絶望的とも言える不景気で沈みがちなビルヲタを元気づけるようなうれしいビッグニュースが年末に飛び込んできました。
2週間くらい前に中日新聞が報道した時は、「本当かな?」と思いましたが、建築主のJR東海と日本郵政グループが昨日(12月22日)に正式発表したので間違いありません。夢のようなビッグプロジェクトです。
JR東海 → 名駅一丁目1番地区における「まちづくり基本構想」について
日本郵政 → 名駅一丁目1番地区における「まちづくり基本構想」について
中日新聞 → JRビル高さ中部一 名古屋駅に計画
名駅一丁目1番計画(南地区)の概要
◆ 階数-地上50階以上
◆ 高さ-約260m(最大の場合)
◆ 敷地面積-約85,000㎡(駅施設含む)、約11,500㎡(予定地)
◆ 延床面積-約280,000㎡
◆ 建築主-東海旅客鉄道(JR東海)
◆ 着工-2011年度予定
◆ 竣工-2017年度予定
◆ 建設費-約1,500億円
名駅一丁目1番計画(北地区)の概要
◆ 階数-地上40階
◆ 高さ-約210m(最大の場合)
◆ 敷地面積-約12.200㎡
◆ 延床面積-約190,000㎡
◆ 建築主-日本郵政グループ、名工建設、名古屋鉄道
◆ 竣工-2012年度予定
両地区を合わせた延床面積は、中日新聞が伝えた延床面積50万に近い47万㎡です。これだけでもいかに巨大なプロジェクトか分かります。
ビルヲタ的には、開発区域に含まれていない北西側の三角の土地も一体的に開発してほしいのですが、いろいろ大人の事情があるのでしょうね・・・
(以下2008年12月11日記)
-名古屋駅前に超高層ツインタワー-
中日新聞が12月10日伝えるところによると 以下中日新聞引用 ”JR東海が、松坂屋名古屋駅店などが入居している「名古屋ターミナルビル」を取り壊し、オフィスや商業施設、ホテルなどが入居する高層ビルを建設する計画を進めていることが9日、分かった。隣接する旧名古屋中央郵便局の敷地で、日本郵政グループなどが計画中の高層ビルとの一体的な開発で、予定地の南にあるJRセントラルタワーズ(高さ245メートル)級の超高層ビルの建設も視野に入れている。”
世界的な金融危機で急激な景気後退局面の中で、あまりにも内容がバブリーだったので、本当かな? と思いましたが、大手の新聞社が全く根拠がない事を書かないと思うし、朝日新聞や毎日新聞も伝えているので信憑性はあると思います。
私的には、日本のどこであっても(京都や奈良は除く)超高層ビル建設は大歓迎なので本当ならうれしい大ニュースですね! ただJR側に関しては、中日新聞が完成時期を2016年と書いてあるのに対し、朝日新聞と毎日新聞は2025年までにと書いています。
2つのビルの敷地面積約24,000㎡(JR12,000㎡+JP12,000㎡)に延床面積約500,000㎡のビルを建設するとなると容積率約2080%になります。駐車場等は容積率から一部免除されるとしても容積率が高すぎるので、駅施設を敷地面積に含めての計算になると思います。
事実なら JRセントラルタワーズの延床面積416,565㎡を上回る巨大なビルになります。「JR東海」、「日本郵政グループ」共に年内に基本構想を発表するようなので待ちたいと思います。
写真は、松坂屋が入っている「名古屋ターミナルビル」です。普通なら撮影しないのですが、先に再開発する事が決まっていた「日本郵政グループ」がビルを建設する場合、大阪駅前と同じパターンでJRと協力すると予想していたので今年の夏に撮影していました。妄想を含んだ予想だったのですが、当たってしまいました。
詳しくは → 名駅前に超高層ビル計画 JR東海、郵政と一体開発(中日新聞)
日本郵政グループの「名古屋中央局駅前分室」を南側から見た様子です。
日本郵政グループの「名古屋中央局駅前分室」を北側から見た様子です。
場所はここです。
| 固定リンク