JR京都駅北側に建設予定の「ヨドバシカメラ」巨大店舗の概要が判明!
-ヨドバシカメラ-
京都駅北側の旧ブラッツ近鉄(近鉄百貨店京都店)跡地でにヨドバシカメラの建設が計画されていますが、12月19日に初めての地元説明会が開かれました。
概要(京都新聞の記事を抜粋)
◆ 1日の来店予想-約5万人
◆ 店舗面積-約39,000㎡(ヨドバシカメラ主体)
◆ 営業時間-午前9時~午後11時
◆ オープン-2010年10月予定
◆ 備考-烏丸通沿いに幅6mの「緑あふれる回廊」を設ける
ということでした。早速現場を見に行きました。驚いた事に早くも「開発事業の概要」が掲示されていました。それにより詳細な数値が分かりました。
敷地面積約10,500㎡、延床面積71,500㎡です。大型店舗の出店に厳しい京都市でヨドバシカメラ側の要望がそのまま通るか分かりませんが、いずれにしてもかなりの巨大店舗です。
ちなみに「マルチメディア梅田」は敷地面積16,270㎡、延床面積113,548㎡、「ヨドバシAkiba」は敷地面積5,917㎡、延床面積60,682㎡です。
京都の店は、地上8階、地下2階、建築面積約8,000㎡なのでパッと見た感じは「マルチメディア梅田」を低くしたような感じの巨大店舗になると思われます。「ヨドバシAkiba」は地下6階まであるので、フロア当たりの面積はそれ程広くないので「ヨドバシAkiba」よりはかなり大きく感じると思います。
今回初めて敷地を1周してみましたが、きれいな長方形であることを初めて知りました。「ヨドバシAkiba」や「マルチメディア博多」のように一部他の建築物が食い込むような構造にはなっていません。
比較 → 2008年7月下旬の状況
比較 → 2008年3月中旬の状況
比較 → 2008年1月上旬の状況
比較 → 2007年8月上旬の状況
南東側から見た様子です。
南西側から見た様子です。
北西側から見た様子です。
「開発事業の概要」です。会社名、個人名、電話番号等は消去しました。
「マルチメディア梅田」です。敷地面積16,270㎡、延床面積113,548㎡です。
「ヨドバシAkiba」です。敷地面積5,917㎡、建築面積4,897㎡、延床面積60,682㎡です。
| 固定リンク
« 梅田阪急ビル立替計画 2008/12/28 33階・34階部分の建設に突入! | トップページ | 「VINOWA(ヴィノワ)」に正式名称が決定した「(仮称)京都駅南開発計画」 2008年12月28日の建設状況 »
「61 京都府」カテゴリの記事
- 京都駅の周辺エリア 京都市立芸術大学新キャンパス隣接地(将来活用地)の活用に係る公募の実施!(2023.03.12)
- パナソニックホールディングス 「関西文化学術研究都市」にある研究開発拠点を売却 門真市の本社エリアに集約!(2023.02.16)
- 「龍谷大学」と付属平安中高の施設設備整備事業を一体的に実施 七条大宮のランドマーク「黎明館」龍谷大学大宮キャンパスに誕生!(2023.01.15)
- JR京都線 向日町駅自由通路整備・橋上化事業 概要・デザインが公開 2025年夏頃に一部供用開始予定、2026年冬頃に全面供用開始予定!(2022.12.18)
- JR向日町駅東口 地上36階、高さ128.5mの「JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業」 特定業務代行者を「大林組・大鉄工業JV」に決定!(2022.12.13)