アクティ大阪展望台 2009/02/09
撮影日2009年2月9日
全景です。今年に入ってアクティ大阪と阪急グランドビルの展望台から写真を交互にアップしていますが、今回は阪急グランドビルからの写真にしてみました。
今さら説明の必要もないと思いますが、JR大阪駅の上はドームで覆われます。ただ電車の長さは12両編成の場合約20m×12両=約240mになります。更に前後に余裕を持ってホームは作られています。
ドームで覆われる部分は中心部分だけのため両側のホームの屋根は残ります。JR西日本は大阪駅の大阪環状線以外のホームの大改修工事を行いました。その時、ホームの屋根も大規模に改修されました。
将来的に屋根が撤去される部分は、屋根の葺き替えは行われましたが、支柱をそのまま再利用しています。屋根が残る両側の部分は、支柱を大きくして完全に建て直しています。ホーム両側の屋根が一段高くなっている場所がその部分です。
大阪駅ホームの様子です。ホームの屋根はこのように残す部分と将来的に撤去する部分を明確に差をつけています。
高さが高い方が残す部分で支柱も太く屋根も高く全体的に立派に作られています。低い部分は写真の部分は新しい支柱になっていますが、ほとんどの支柱は再利用されています。将来的に撤去するので当然と言えば当然ですね。
2006年1月6日に撮影した大阪駅のホーム大改修に様子ですが、このように場所によってはホームを完全に撤去し、大規模に工事が行われていました。
この部分は将来的に屋根が撤去される部分のため支柱などが再利用されている様子が分かります。
撮影日2009年2月9日 かなり成長してきました。
撮影日2009年2月9日 東側の部分です。徐々に鉄骨が成長しています。
撮影日2009年2月9日 ホーム上にせり出した部分です。この部分でも本格的に工事が始まっています。
撮影日2009年2月9日 大阪環状線のホームの屋根に何か敷かれています。
撮影日2009年2月9日 地上7階建ての駐車場棟が整備される部分です。
撮影日2009年2月9日 アクティ大阪の増築工事の様子です。この部分にもついに鉄骨が姿を現しました。
| 固定リンク