« 土佐堀ダイビル 2009年1月27日の建設状況 | トップページ | The Kitahama(北浜タワー) 2009/01/27 »

2009年2月 1日 (日)

阪神なんば線 「九条駅」を過ぎてから「西九条駅」まで 2009年1月27日の建設状況

Osakahanshin090121
-西九条駅-

 阪神なんば線は、2009年3月20日の開業を目指して着々と工事が進んでいます。3回に分けて特集していますが、今回は「九条駅」を過ぎて、地上に出るあたりから「西九条駅」の部分です。
 
 「九条駅」を北上した「阪神なんば線」は、阪神高速大阪港線を超えて少しくらいの場所から地上に姿を現します。
 徐々に高架の高さを高くして「安治川」を超えます。「安治川」を超えたあとは高架のまま「西九条駅」に到着します。
 地上部分は、「西九条駅」まで全線「セミシェルター(防音壁)」で側面を覆われているため外の景色を見る事は出来ません。唯一「安治川」に架かる「安治川鉄橋」の部分だけは「セミシェルター(防音壁)」がありません。

 「西九条駅」は、1964年5月21日と結構前に開業しています。相対式の2面2線の高架駅です。ホーム2面あるのですが、西大阪線の乗降客数はあまり多くなく西側にある2番線ホームのみ使用し、東側にある1番線ホームはほとんど使用されていませんでした。
 電車は2番線ホームに到着して2番線ホームから出発するパターンがほとんどで、1番線ホーム自体が多くの時間帯は閉鎖されて入ることも出来ませんでした。

 撮影を行った1月27日時点では、試運転が始まっており、1番線ホームを降車ホームとして使用し、2番線ホームを「尼崎駅」行きのホームとして使用していました。
 2009年3月20日からは、1番線ホームは、「大阪難波駅・近鉄奈良駅」方面の乗り場として、2番線ホームは、「尼崎駅・三宮駅」方面の乗り場として使用されます。
 改良工事前の「西九条駅」のホームの長さは6両対応でしたが、ホームは南東側に延長されて10両対応となっています。

 詳しくは → 西九条駅詳細(阪神電鉄)
 
 
Osakahanshin090122
地上に現れた高架部分は徐々に高くなっていきます。
 
 
Osakahanshin090123
ゆるいカーブにさしかかります。
 
 
Osakahanshin090124
かなり高くなっておりもう少し先で「安治川」を超えます。
 
 
Osakahanshin090125
「安治川」を超えた後は、そのまま「西九条駅」に向います。
 
 
Osakahanshin090126
「西九条駅」に新たに追加された南東側の部分です。阪神の「西九条駅」はJR大阪環状線をまたぐ構造になっています。このあたたりにも地上への出入り口が設けられます。
 
 
Osakahanshin090127
「西九条駅」を北西側の歩道橋から見た様子です。駅舎がJR大阪環状線をまたいでいる様子が分かります。
 
 
Osakahanshin090128
「西九条駅」の南東方向に延長された部分です。奥の広くなった部分が南東側の出入り口になります。手前部分の下には、JR大阪環状線が走っています。なんか信じられないですね! この部分はまだ立ち入り禁止です。
 
 
Osakahanshin090129
「西九条駅」の在来部分です。変化がないように見えますが、新たにエレベーターやエスカレータを設置したり、ペンキを塗り直したり、それ以外にも設備を増強しており、駅の内部はかなり近代化しています。

|

« 土佐堀ダイビル 2009年1月27日の建設状況 | トップページ | The Kitahama(北浜タワー) 2009/01/27 »

93 鉄道編・阪神電鉄(山陽電鉄含む)」カテゴリの記事