« 梅田阪急ビル立替計画 2009/03/23 41階・塔屋部分の建設に突入! | トップページ | Ⅱ期リニューアル工事が終わった「阪神甲子園球場」に行ってきました! »

2009年3月24日 (火)

祝!「阪神なんば線」開業 Part4 「桜川駅」&「大阪難波駅」&「近鉄奈良駅」編

Osakahanshin090321
-桜川駅-

 知人に、「阪神なんば線」特集はマニアックすぎて「良く分からない」と言われました(笑)。別にマニアックとは思いませんが、「Part4」で最終なので今回も「濃いーー内容」で行きたいと思います(笑)。 
 
 「桜川駅」は、1面2線の地下駅です。地上の出入り口は、「汐見橋交差点」に4ヶ所設けられました。地下部分では、少し東側にある大阪市営地下鉄「桜川駅」と地下鉄連絡通路で結ばれます。駅の構造は下記のリンクに「構内案内図」が詳しく載っています。 
 
 詳しくは → 桜川駅詳細(阪神電鉄)
 
 
Osakahanshin090322
ホーム上の駅構内のコンコースの様子です。
 
 
Osakahanshin090323
「桜川駅」の西側端から「ドーム前駅」側を見た様子です。写真は尼崎方面に向かう線ですが、右側に「引き上げ線」があるのが分かります。分かりにくいですが奥の「引き上げ線」に電車も停車しています。この部分は「シールド工法」ではなく、「開削工法」を採用しています。
 
 
Osakahanshin090324
「桜川駅」の西側端から「ドーム前駅」側を見た様子です。写真は難波方面に向かう線ですが、左側に「引き上げ線」があるのが分かります。この部分は「シールド工法」ではなく、「開削工法」を採用しています。
 
 
Osakahanshin090325
「桜川駅」では、乗車できる訳ではないですが、「近鉄特急」に出会えます。もちろん回送電車ですが・・・
 「阪神なんば線」の「桜川駅」~「大阪難波駅」間の一部は、「大阪難波駅」の西側にあった近鉄の「引き上げ線」を3線のうちの2線を本線としてそのまま利用しています。
 当然運行に大きな支障が出てきます。そこで新たに「桜川駅」の西側に2線の引き上げ線を設けました。
 
 そのために「引き上げ線」に向かう電車や「大阪難波駅」に向かう電車が「桜川駅」を停車および通過するのです。
 近鉄の引き上げ線は、従来の「大阪難波駅」西側の1線と「桜川駅」西側の2線で合計3線あり、場所は変わりましたが3線は従来通り確保しています。
 
 「近鉄特急」以外も、「桜川駅」西側の「引き上げ線」を使用する電車は「桜川駅」で停車および通過します。
 「引き上げ線」に行くだけなら停車する必要ないように思われますが、「桜川駅」を境に管轄が違い阪神と近鉄の乗務員の交代をする必要があるので停車するのです。
 
 
Osakahanshin090326
ホームを西側(尼崎側)から東側(難波側)に見た様子です。
 
 
Osakahanshin090327
ホームの真ん中くらいです。ホームがかなり湾曲しているのが分かります。
 
 
Osakahanshin090328
阪神なんば線の地下駅は、駅ごとに壁などのデザインを変えています。小さいところも微妙に変えています。その一つにベンチです。他の駅はデザインが凝っているんですが「桜川駅」は普通のベンチでした・・・
 
 
Osakahanshin090329
ホームを東側(難波側)から西側(尼崎側)に見た様子です。
 
 
Osakahanshin090330
「桜川駅」の東端から「大阪難波駅」側を見た様子です。写真は尼崎方面に向かう線ですが、ここから先は「シールド工法」を採用しています。
 
 
Osakahanshin090331
「桜川駅」の東端から「大阪難波駅」側を見た様子です。写真は難波方面に向かう線ですが、ここから先は「シールド工法」を採用しています。電車が入って行ったので大急ぎで撮影したらブレブレになっていましました・・・(涙)
 
 
Osakahanshin090332
-大阪難波駅-

 「大阪難波駅」の設備自体は変化がありません。駅名が「近鉄難波駅」から変更になったのと「阪神なんな線」関係の案内を追加する必要があったので変更作業は膨大だったと思います。
 
 
Osakahanshin090333_2
-近鉄奈良駅-
 
「近鉄奈良駅」も設備自体は変化がありません。駅名の変更はありませんが、「阪神なんな線」関係の案内を追加する必要があったので変更作業は膨大だったと思います。
 
 
Osakahanshin090334
近鉄奈良駅の三宮行き「快速急行」阪神の車両です。
 
 
Osakahanshin090335
近鉄奈良駅の三宮行き「快速急行」近鉄の車両です。鉄ちゃん、鉄子さん、その他鉄道ファンがたくさんいたのでなかなか撮影できませんでした・・・(笑)
 
 
Osakahanshin090336
すべてが「阪神なんば線」に乗り入れる訳ではありません。「近鉄特急」は当然として、「近鉄特急」以外の多くの列車も「大阪難波駅」止まりです。

|

« 梅田阪急ビル立替計画 2009/03/23 41階・塔屋部分の建設に突入! | トップページ | Ⅱ期リニューアル工事が終わった「阪神甲子園球場」に行ってきました! »

93 鉄道編・阪神電鉄(山陽電鉄含む)」カテゴリの記事