京都市 JR西日本が、梅小路公園内に「鉄道博物館」を新設!
-鉄道博物館-
JR西日本は2月23日に、京都市下京区の梅小路公園内に「鉄道博物館」を新設する計画を明らかにしました。
JR西日本は、「梅小路公園」の西隣に「梅小路蒸気機関車館」を運営していますが、その隣接地に「鉄道博物館」建設して一体運営する予定で、2014年度~2015年度をメドに開業を目指します。
JR西日本が「鉄道博物館」の建設を予定している土地は、「梅小路蒸気機関車館」の西側にある「へ」の字にような形をした土地です。
この土地は京都市の土地のため代替地として「梅小路公園」の北側にあるJR西日本の社宅(梅小路JRアパート)の約10,000㎡を廃止して市に提供する予定です。
JR西日本は、大阪市港区の弁天町に「交通科学博物館」を運営していますが、規模を縮小して0系新幹線の車体など多くの展示物を移設する予定です。
現在ある「蒸気機関車館」は規模が小さく2008年の入場客数は約22万人です。JR東日本が、さいたま市に開設した「鉄道博物館」は年間入場者180万人と大人気施設になっています。
JR東日本の「鉄道博物館」は延床面積は約28,200㎡、JR西日本が計画している敷地面積は約30,000㎡なのでほぼ同規模の施設が建設可能です。私個人としては、JRの車両だけではなく私鉄の車両も置いてほしいです。
「梅小路公園」周辺には、オリックス不動産が内陸型で最大の「大規模水族館」の建設も計画しています。JR西日本の「鉄道博物館」との相乗効果で人気スポットになると思います。
詳しくは → 京都駅近くの「梅小路公園」に日本初の内陸型大規模水族館がオープンするかも!
| 固定リンク
「61 京都府」カテゴリの記事
- 「任天堂」の過去の商品の展示と体験ができる施設 「任天堂資料館(仮称)」の名称が「ニンテンドーミュージアム(Nintendo Museum)」に決定!(2023.09.17)
- 京都市伏見区 「イオン伏見店」跡地 「東急不動産」の商業一体型分譲マンション「ブランズ伏見桃山」の開発が始動!(2023.09.12)
- 興行不毛の地である京都市 「京都府立大学下鴨キャンパス」に1万人規模の収容人数を想定するアリーナ機能を持つ体育館を建設する構想(2023.07.09)
- 京都のハイテク企業十傑(10社) 2023年3月期の連結決算 「ニデック(旧:日本電産)」と「京セラ」が初めて売上高2兆円突破!(2023.06.19)
- 京都府京田辺市 シーアールイー 延床面積155,878.19㎡の大型物流施設「ロジスクエア京田辺 A」を着工!(2023.05.04)
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- 広島駅ビルの建替え計画 地上20階、延床面積約113,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 2023年7月15日の建設状況(2023.07.31)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 「うめきた(大阪)地下駅」の地上部分 2023年7月12日の建設状況(2023.07.22)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 「うめきた(大阪)地下駅」の地上部分 2023年5月3日の建設状況(2023.05.09)
- JR四国 高松駅ビル(仮称) 施設名称を「TAKAMATSU ORNE(タカマツ オルネ)」に決定 2024年3月に開業予定!(2023.04.27)
- 広島駅ビルの建替え計画 地上20階、延床面積約113,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 参加型ワークショップの実施と参加者募集!(2023.03.27)