« 頓堀川水辺整備工事 「カーネルおじさん」道頓堀川で救出される! | トップページ | 「阪神なんば線」開業直前レポートPart1 「西九条駅」&「九条駅」2009年3月12日の様子 »

2009年3月12日 (木)

京都市 JR西日本が、梅小路公園内に「鉄道博物館」を新設!

Kyotoume09031
-鉄道博物館-
 JR西日本は2月23日に、京都市下京区の梅小路公園内に「鉄道博物館」を新設する計画を明らかにしました。
 JR西日本は、「梅小路公園」の西隣に「梅小路蒸気機関車館」を運営していますが、その隣接地に「鉄道博物館」建設して一体運営する予定で、2014年度~2015年度をメドに開業を目指します。

 JR西日本が「鉄道博物館」の建設を予定している土地は、「梅小路蒸気機関車館」の西側にある「へ」の字にような形をした土地です。
 この土地は京都市の土地のため代替地として「梅小路公園」の北側にあるJR西日本の社宅(梅小路JRアパート)の約10,000㎡を廃止して市に提供する予定です。
 JR西日本は、大阪市港区の弁天町に「交通科学博物館」を運営していますが、規模を縮小して0系新幹線の車体など多くの展示物を移設する予定です。
 
 現在ある「蒸気機関車館」は規模が小さく2008年の入場客数は約22万人です。JR東日本が、さいたま市に開設した「鉄道博物館」は年間入場者180万人と大人気施設になっています。
 JR東日本の「鉄道博物館」は延床面積約28,200㎡、JR西日本が計画している敷地面積は約30,000㎡なのでほぼ同規模の施設が建設可能です。私個人としては、JRの車両だけではなく私鉄の車両も置いてほしいです。

 「梅小路公園」周辺には、オリックス不動産が内陸型で最大の「大規模水族館」の建設も計画しています。JR西日本の「鉄道博物館」との相乗効果で人気スポットになると思います。
 
 詳しくは → 京都駅近くの「梅小路公園」に日本初の内陸型大規模水族館がオープンするかも!

|

« 頓堀川水辺整備工事 「カーネルおじさん」道頓堀川で救出される! | トップページ | 「阪神なんば線」開業直前レポートPart1 「西九条駅」&「九条駅」2009年3月12日の様子 »

61 京都府」カテゴリの記事

91 鉄道編・JR」カテゴリの記事