« ポートアイランドにある「神戸花鳥園」は楽しいですよ! | トップページ | 御影タワーレジデンス 2009/04/03 »

2009年4月 3日 (金)

茶屋町東地区第一種市街地再開発事業 2009年3月29日の建設状況

Osakaumeda090401
-茶屋町東地区第一種市街地再開発事業-

 「茶屋町東地区第一種市街地再開発事業」は、地上31階、地下1階、高さ113.75m共同住宅、店舗で構成される複合ビルになる予定です。日曜日に行ったので、普段と違う重機の姿を見る事が出来ました。写真は敷地北側の様子です。

 
 比較 → 2008年11月10日の状況(建築計画のお知らせ等)
  
 比較 → 2008年6月18日の状況
 
 
Osakaumeda090402
敷地真ん中の様子です。奥に民家が1軒残っているのが気になります。
 
 
Osakaumeda090403
敷地南側の様子です。
 
 
Osakaumeda090404
重機の事はあまり詳しくないので間違っているかも知れませんが、基礎工事を行うための場所打杭工法の「アースドリル工法」で使用される「大口径削孔機」だと思います。
 円筒形の部分が回転式ドリルで「ドリリングバケット」と言います。「アースドリル工法」は、騒音と振動が小さい特徴があります。網がかぶせられている部分の穴を掘っていると思われます。
 
 
Osakaumeda090406
「アースドリル工法」で掘った穴に、この「鉄筋かご」を挿入してコンクリートを流し込みます。
 
 
Osakaumeda090405
こちらも基礎工事を行うための場所打杭工法の「アースドリル工法」で使用される「削孔機」だと思います。ことらは少し直径が小さいです。手前に少し小さめの「鉄筋かご」が見えます。

|

« ポートアイランドにある「神戸花鳥園」は楽しいですよ! | トップページ | 御影タワーレジデンス 2009/04/03 »

31 大阪市・北部②」カテゴリの記事