梅田阪急ビル立替計画 2009/06/29 このクレーンは何?
撮影日2009年6月29日
百貨店棟です。こんな雨の中で撮影して自分でも「アホとちゃうの!」と思います。でも止められません・・・
撮影日2009年6月29日
360度同じようの見えるカーテンウォールですが、北側の両端(ガラス6枚分)だけ微妙にデザインが異なります。
撮影日2009年6月29日
金網のフェンスのような部分にクレーンが復活していました。タワークレーンではありませんが、網の間を東西に移動できる走行式クレーンのようにも見えます。
このクレーンは何をするためのクレーン? タワークレーンの解体用にしては高さが低いような? 解体時はクレーン本体を床面近くまで降ろすので問題ないのかな? 撮影時は、吊り上げて下に部材を降ろしていました。
前回「間違っていたらゴメンナサイ」と書きましたが、やはり間違っていました。友人に「本当に○○の予想は当たらんねえ!」と言い放たれてしまいました。でも予想通りにならないのが私的には楽しいんですけどね。
(おまけ) 2009年6月25日(木)に撮影したものです。この時はてっきり1基目のタワークレーンの「運転室」を下に降ろす途中かと思っていました。まさかジブが追加されるとは・・・
| 固定リンク
「竣工済-梅田阪急ビル②」カテゴリの記事
- 阪急阪神ホールディングス 2022年以降に「阪急村」をドミノ式再開発 「大阪新阪急ホテル」と「阪急ターミナルビル」をじっくり見てみました!(2018.07.25)
- 阪急阪神ホールディングス 2022年以降に金城湯池の「阪急村」を順次再開発 第一弾は「大阪新阪急ホテル」の建て替え?(2018.06.15)
- 梅田阪急ビル南北コンコース クリスマス・イルミネーション 「0号線のPLATFORM」 ~未来への華やかな旅立ち~(2017.12.02)
- 「梅田阪急ビル」の1階西側外壁 阪急デジタルサイネージ「阪急梅田エントランスビジョン」が登場!(2016.12.11)
- 阪急うめだ本店 南北コンコース北端正面に横長の大型「デジタルサイネージ」が稼働 画面はLEDビジョン?(2016.08.01)