« なんば グランドマスタータワー 2009年5月29日の建設状況 | トップページ | 梅田阪急ビル立替計画 2009/06/01 外観がほぼ完成したので、百貨店の第Ⅱ期部分について想像してみました。 »

2009年6月 1日 (月)

高島屋大阪店新本館新築工事 2009年5月29日の建設状況

Osakananba09051
-高島屋大阪店新本館新築工事-
 第1期工事に続き、2008年1月から北側部分の既存建築物の解体に入り、現在は第2期工事の建設が行われています。
 
 増床部分のオープンは、当初計画では2009年秋を予定していましたが、「以前の建物の基礎が地中に残るなど工事に想定外の障害が生じた」事による工事の遅れのため、2010年春に延期になりました。
 外から見てもなかなかタワークレーンが現れず、工期が遅れているのはよく分かりました。
 
 そのため
売場面積を56,000㎡から約78,,000㎡に増床し、現在の本館部分の売場も大改修工事を行う全面的なグランドオープンは、2010年秋から2011年春に延期されます。
 世界的な金融危機と想定外の工期の遅れが原因ですが、約450億円の総投資額、売上高320億円増目標のビッグプロジェクトのため失敗は許されません。

 ミナミの象徴となる高島屋の大阪店新本館新築工事は、何が何でも絶対に成功させてほしいと思います。 
 

概要
◆ 階数-地上11階、塔屋2階、地下2階
◆ 高さ-58m
◆ 敷地面積-34,252㎡(施設全体)
◆ 建築面積-4,081㎡(増築のみ)
◆ 延床面積-44,427㎡(増築のみ)
◆ 着工-2006年11月(第1期工事)
◆ 竣工-2009年秋予定(第2期工事:当初計画)
増床部分のオープン-2010年春予定
◆ グランドオープン-2011年春予定
◆ 投資額-約450億円(本館部分の改修工事も含む)
 
 
Osakananba09052
道路が狭いので全景が撮影出来ません。
 
 
Osakananba09053
「なんばパークス」の屋上公園「パークスガーデン」から撮影した様子です。2基のタワークレーンで建設しています。手前(南側)の「
第1期工事」部分と同じ高さになる予定です。

|

« なんば グランドマスタータワー 2009年5月29日の建設状況 | トップページ | 梅田阪急ビル立替計画 2009/06/01 外観がほぼ完成したので、百貨店の第Ⅱ期部分について想像してみました。 »

33 大阪市・南部②」カテゴリの記事