IPSアルファテクノロジ姫路工場 2009/07/02 外観がほぼ完成!
撮影日2009年7月2日
「IPSアルファテクノロジ姫路工場」は、「Panasonic」が建設している巨大な液晶パネル工場です。長らく撮影をサボっていて、ほぼ5ヶ月ぶりの撮影です。っていうか場所的に遠いんですよね。
「IPSアルファテクノロジ姫路工場」は、2008年の7月14日に着工されました。その後世界は金融危機に襲われ、2009年2月4日に、パナソニックはパネル2工場の稼働延期と大幅な投資圧縮を発表しました。
変更内容
液晶パネル工場(姫路市)
① 稼働開始 2010年01月 → 2010年07月(半年延期)
② 当初月産能力 80万台 → 40万台強(▲50%)
③ 投資金額 3000億円 → 2350億円(▲21.7%)
プラズマパネル尼崎第3工場(尼崎市)
① 稼働開始 2009年05月 → 2010年01月(8ヶ月延期)
② 当初月産能力 33万台 → 12万台(▲63.6%)
③ 投資金額 2800億円 → 2100億円(▲25.0%)
それから約5ヶ月経過しました。状況は一変しています。パネル生産1位の韓国、2位の台湾、3位の日本はすべてがフル生産に入っています。
一番の原因は中国です。中国は、内需拡大のために農村を中心に家電製品を購入する際に補助金を支給しています。
そのため中国の液晶テレビの販売台数は、2009年1月~3月までで、500万台弱と前年の2倍以上に急増しています。すでに日本の2倍以上の販売台数となっています。
日本でも薄型テレビの一部の機種に「エコポイント」を導入したため、販売台数が大幅に増えています。
最近、姫路市の液晶パネル工場のニュースをあまり聞きませんが、延期した新工場の稼働時期を変更せず、当面は既存工場(千葉県茂原市の茂原工場)の増産とパネルの外部調達で対応するそうです。
しかし先のことは分かりません。状況によっては生産開始時期の前倒しなど見直される可能性もあるのではないでしょうか?
撮影日2009年7月2日 アップです。
撮影日2009年7月2日 良く分かりませんが、敷地内に進出したパネル関連の協力企業の工場でしょうか?
撮影日2009年7月2日 北東側から見た様子です。写真では大きさがあまり伝わりませんが、本当に大きいです!
撮影日2009年7月2日 もう少し北側から見た様子です。
撮影日2009年7月2日 ほぼ北側から見た様子です。
| 固定リンク
「55 兵庫県・姫路市」カテゴリの記事
- JR西日本 山陽本線 姫路・英賀保間新駅ならびに自由通路の概要 コンセプトは「生まれ変わる公園の新たな玄関口」 (2022.12.10)
- 姫路市 大型娯楽施設「大劇会館」跡地 NTT都市開発の分譲マンション「ウエリス姫路」 (2022.09.28)
- トヨタ自動車 姫路市で車載用電池生産 「プライムプラネットエナジー&ソリューションズ 姫路工場」などに約4000億円投資!(2022.09.02)
- 姫路市の「山陽電鉄飾磨駅周辺整備事業」 本線と網干線が接続する主要駅「飾磨駅」に北口を新設 2022年3月27日から供用開始!(2022.04.01)
- 姫路市 JR山陽本線「英賀保駅」 「北改札口」と「自由通路」を整備 事業期間は2021年度~2025年度予定!(2021.12.04)
「竣工済-IPSアルファテクノロジ姫路工場」カテゴリの記事
- IPSアルファテクノロジ姫路工場 2009/10/30 早く操業開始してほしい!(2009.11.05)
- IPSアルファテクノロジ姫路工場 2009/07/02 外観がほぼ完成!(2009.07.03)
- IPSアルファテクノロジ姫路工場 2009年2月12日の建設状況 (2009.02.13)
- IPSアルファテクノロジ姫路工場 2008/12/06 巨大な建造物が姿を現す!(2008.12.07)
- 最新鋭液晶パネル工場「IPSアルファテクノロジ姫路工場」 2008/09/27(2008.09.28)