アクティ大阪展望台 2009/06/29
(お詫び)
昨日の午後、ブログ(ココログ)にトラブルが発生し長時間にわたって、ブログがまったく見れない状態が続き、大変ご迷惑をかけました。
すべての機能が長時間停止する大きなトラブルでした。無料のブログサービスがたくさんある中で、わざわざ有料のサービスを選んでいるのはこのようなトラブルに遭遇しないためですが、これじゃ「有料の意味ないじゃん!」という感じです・・・
撮影日2009年6月29日
全景です。「大阪駅新北ビル」は、地上29階、塔屋2階、地下4階の超高層ビルになりますが、最近の超高層ビルは、上に伸びると同時に地下を重機で掘り下げて、地下階も同時に建設する場合が多いです。しかしこの工事を外から見る事はまず不可能です。
ヨドバシカメラ側に抜ける「大阪駅中央北口」の通路を北に抜けた部分のフェンスとフェンスの間に数ミリ隙間があったので、「ひょっとしたら地下の様子が見えるかも!」と思い目を凝らして見てみましたが見えませんでした・・・
撮影日2009年6月29日 西側部分です。
撮影日2009年6月29日 超高層棟のアップです。また2階分伸びました。
撮影日2009年6月29日 中央部分です。
撮影日2009年6月29日 東側部分です。
撮影日2009年6月29日 ホーム上にせり出した部分です。
撮影日2009年6月29日 駐車場棟です。
撮影日2009年6月29日 アクティ大阪増築工事の様子です。
撮影日2009年6月29日 アクティ大阪増築工事を地上から見た様子です
| 固定リンク
「02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 近未来的な地下コンコース編!(2023.03.20)
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 フルスクリーンホームドアがある地下ホーム編!(2023.03.19)
- 2023年3月18日に開業する「うめきた(大阪)地下駅」 本日(2023年2月20日)から「大阪駅(うめきたエリア)開業記念きっぷ」の発売!(2023.02.20)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 2023年3月18日に開業する「うめきた(大阪)地下駅」 2022年12月19日の建設状況(2022.12.29)
- JR大阪駅西側の谷間感が凄い! 地上23階、高さ約121mの「大阪駅西高架エリア開発」 2022年12月19日の建設状況(2022.12.21)