梅田阪急ビル立替計画 2009/07/13 2基目のタワークレーンの解体始まる!
撮影日2009年7月13日 全景です。
撮影日2009年7月13日
東側に続き、2基(機)目のタワークレーンの解体が行われていました。一番西側のタワークレーンは、下記の7月7日の写真と比べると、クレーン本体の位置が下がっています。すでに上部マスト(支柱)部分の解体が終わっているようです。
撮影時は、真ん中のタワークレーンで「ジブ」部分を吊り上げて支えていました。
私は次に、真ん中のタワークレーンが解体されると予想していましたが、また外れました。まああくまでも素人の予想ですから・・・(涙)
(比較) 2009年7月7日の様子です。
撮影日2009年7月13日 百貨店棟です。
撮影日2009年7月13日 東側寄りから見た様子です。
撮影日2009年7月13日 ヨドバシカメラ側から見た様子です。
| 固定リンク
「竣工済-梅田阪急ビル②」カテゴリの記事
- 阪急阪神ホールディングス 2022年以降に「阪急村」をドミノ式再開発 「大阪新阪急ホテル」と「阪急ターミナルビル」をじっくり見てみました!(2018.07.25)
- 阪急阪神ホールディングス 2022年以降に金城湯池の「阪急村」を順次再開発 第一弾は「大阪新阪急ホテル」の建て替え?(2018.06.15)
- 梅田阪急ビル南北コンコース クリスマス・イルミネーション 「0号線のPLATFORM」 ~未来への華やかな旅立ち~(2017.12.02)
- 「梅田阪急ビル」の1階西側外壁 阪急デジタルサイネージ「阪急梅田エントランスビジョン」が登場!(2016.12.11)
- 阪急うめだ本店 南北コンコース北端正面に横長の大型「デジタルサイネージ」が稼働 画面はLEDビジョン?(2016.08.01)