« 新・大阪富国生命ビル 2009/07/21 | トップページ | 梅田阪急ビル立替計画 2009/07/21 »

2009年7月24日 (金)

阪神本線三宮駅改良工事 2009年7月18日の建設状況

Kobehanshin09074
-阪神本線三宮駅改良工事-
 阪神三宮駅は。2012年度末の完成を目指して、総額約130億円をかけて大規模な改良工事を行っています。改良工事というより駅を新しく作り変えるくらい大規模な工事になります。
 
概要
◆ 工事内容-東改札口の新設、西改札口の改築、駅排煙設備の新設、駅構内配線の変更、エレベーターの新設
◆ 総事業費-約130億円
◆ 工期-2007年10月4日~2012年度末
 
 詳しくは → 阪神電鉄 三宮駅の改良工事に10月4日着手 
 
 
Kobehanshin09071
道路の南側半分を完全に閉鎖して工事を行っています。
 
 
Kobehanshin09072_2
「パイルドライバ」という杭打ち機です。「リーダ」と呼ばれる円筒状のポールを2本の「バックスティ」で支え、地面を「リーダブラケット」で支えます。
 「リーダ」は上に追加して高くすることが出来ます。「リーダ」を3点で支持するので「3点支持式杭打ち機」とも呼ばれています。
 
 
Kobehanshin09073_2
撮影時は、地面を支える「リーダブラケット」を上げて、「スクリュー」部分を回転させながら高圧の水で、「スクリュー」に着いた土砂を洗い落としていました。
(注意)「アースオーガ」でセメントミルクと土を攪拌(かくはん)している作業の可能性もあります。

|

« 新・大阪富国生命ビル 2009/07/21 | トップページ | 梅田阪急ビル立替計画 2009/07/21 »

93 鉄道編・阪神電鉄(山陽電鉄含む)」カテゴリの記事

51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事