アクティ大阪展望台 2009/08/03
撮影日2009年8月3日 全景です。
撮影日2009年8月3日
北側から見た様子です。撮影場所はスカイビルに向かう歩道ですが、工事用フェンス(仮囲い)に「ドライミスト」の設置工事が行われていました。ちょっと涼しかったです。
撮影日2009年8月3日
「アトリウム空間」部分です。巨大な空間を仮設の鉄骨で支えて工事を行っています。鉄骨が撤去され、反対側が見えるようになる時が楽しみです。
撮影日2009年8月3日 西側部分です。
撮影日2009年8月3日 超高層棟のアップです。
撮影日2009年8月3日
中央部分です。こうやってみると「JR大阪駅新北ビル」は想像していた以上に高く、「大阪駅北地区」の建設予定地がほとんど見えません。
順調に行けば2009年度末に4棟着工予定ですが、定点観測の場所をどこにしようか悩んでいます。有料の「梅田スカイビル」に毎週行くのは財布の中身が厳しい・・・
撮影日2009年8月3日 東側部分です。
撮影日2009年8月3日 ホーム上にせり出した部分です。
撮影日2009年8月3日 ホーム上にせり出した部分を上から見た様子です。
撮影日2009年8月3日 駐車場棟です。
| 固定リンク
「02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 近未来的な地下コンコース編!(2023.03.20)
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 フルスクリーンホームドアがある地下ホーム編!(2023.03.19)
- 2023年3月18日に開業する「うめきた(大阪)地下駅」 本日(2023年2月20日)から「大阪駅(うめきたエリア)開業記念きっぷ」の発売!(2023.02.20)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 2023年3月18日に開業する「うめきた(大阪)地下駅」 2022年12月19日の建設状況(2022.12.29)
- JR大阪駅西側の谷間感が凄い! 地上23階、高さ約121mの「大阪駅西高架エリア開発」 2022年12月19日の建設状況(2022.12.21)