« 新大阪駅 「(仮称)新大阪阪急ビル」に「建築計画のお知らせ」が掲示される! | トップページ | 阿部野橋ターミナルビル旧館建替事業 2009/08/28 »

2009年8月30日 (日)

新幹線「新大阪駅」ホーム増設&引上げ線増設プロジェクト 2009年8月28日の建設状況

Osakashinosaka090811
-新大阪駅・ホーム増設&引上げ線増設-
 現在JR東海は、阪急電鉄が新大阪連絡線の用地として確保していた土地を一部転用して2つのプロジェクトを進めています。
(1)26番線の北側に相対式1面1線のホームを増設して27番線を新設する。
(2)博多方面にある2本の引き上げ線を新たに2本追加して4本に増設する。
 
 
Osakashinosaka090812
新御堂筋西側の工事の様子です。ここから少し先の部分から約1kmの長さの区間が増設区間になります。引き上げ線が2本から4本に増設され、その外側(北側)を新幹線の上り本線が通過する構造になります。最大で約14m北側に拡幅する大規模な工事になります。
 
 
Osakashinosaka090813
手前の部分です。足場の組み立てが始まっていました。本格的に橋脚の建設が始まりそうです。
 
 
Osakashinosaka090814
更に西側です。延々と先まで工事が続いています。

 
 
Osakashinosaka090815
新御堂筋の東側の様子です。ホーム増設用の橋脚の支柱の基礎部分がたくさん見えます。
 「新御堂筋」の上あたりから在来線の「新大阪駅」にかけて約400mの長さでホームが増設されます。相対式1面1線の27番線ホームが新設されます。駅の幅は北側に約7m広くなります。
 
 
Osakashinosaka090816
ホーム増設用の橋脚の支柱の基礎部分です。新幹線の駅の基礎なので鉄筋が太いですね。
 
 
Osakashinosaka090817
橋脚部分で使用されると思われる鉄筋です。
 
 
Osakashinosaka090818
在来線の新大阪駅手前まで工事が続いています。実際は在来線の新大阪駅の上まで工事が続きます。
 そのため在来線の新大阪駅のホーム北側では一部ホームを閉鎖して準備工事が始まっています。幻の「阪急・新大阪駅」の遺跡群は撤去されてしまうのでしょうか?

|

« 新大阪駅 「(仮称)新大阪阪急ビル」に「建築計画のお知らせ」が掲示される! | トップページ | 阿部野橋ターミナルビル旧館建替事業 2009/08/28 »

91 鉄道編・JR」カテゴリの記事

31 大阪市・北部②」カテゴリの記事