« 阪急今津線 連続立体交差事業(高架化) 2009年8月20日の建設状況 | トップページ | 淀屋橋スクエア 2009年8月13日竣工 »

2009年8月24日 (月)

京都市「梅小路公園」 水族館と鉄道博物館の計画はその後どうなったの?

Kyotoume09081
-梅小路公園の水族館と鉄道博物館-
 
「オリックス不動産」が2008年7月に京都駅近くの「梅小路公園」に大型水族館の建設を計画を発表しました。
 そしてJR西日本が2009年2月に梅小路公園内に「鉄道博物館」を新設する計画を発表しました。

 その後どうなったのか。関西に住んでいる私にもほとんど情報が入ってきません。全国紙の近畿版にも載る事はほとんどありません。
 京都新聞のネット版を読んでいるとその後の様子が少し分かります。2009年7月29日に住民説明会が行われたそうです。

 現在は、「市まちづくり条例」に基づく市民からの意見書を事業者に手渡した段階のようです。ゆっくりですが計画は進んでいるようです。

 オリックス不動産・プレスリリース(PDF:2008/07/16)
 梅小路公園(京都市に)に日本初の内陸型大規模水族館を提案

 「鉄道博物館」は、「梅小路公園」西の「梅小路蒸気機関車館」隣接地に建設する計画です。2014年度~2015年度をメドに開業を目指しています。
 土地は京都市の土地のため代替地として「梅小路公園」の北側にあるJR西日本の社宅(梅小路JRアパート)の約10,000㎡を廃止して市に提供する予定です。
 
 
Kyotoume09082
水族館の建設予定地(奥の部分)です。
 
 
Kyotoume09083
鉄道博物館の建設予定地です。

|

« 阪急今津線 連続立体交差事業(高架化) 2009年8月20日の建設状況 | トップページ | 淀屋橋スクエア 2009年8月13日竣工 »

61 京都府」カテゴリの記事