« 梅田阪急ビル立替計画 2009/08/24 名物の横断歩道も一時見納め? | トップページ | アクティ大阪展望台 2009/08/24 »

2009年8月26日 (水)

水都大阪2009開幕! 抜群にきれいになった「中之島公園」と「八軒家浜」

Osakanakanoshima090810
-中之島公園再整備工事-
 「水都大阪2009」が、8月22日(土)~10月12日(月)の52日間に渡って「中之島」を中心に開かれています。
 「水都大阪2009」自体は、それ程お金をかけている訳ではないので、期待して見に行くと正直ちょっとガッカリするかも知れません。ただし夜は綺麗です。
 
 私個人としては「水都大阪2009」は、抜群にきれいになった「中之島公園」と「八軒家浜」周辺をお披露目するイベントと思っています。
 「中之島公園」と「八軒家浜」周辺を整備した事に意味があるので、イベント自体にはあまりお金をかけなくてもいいと思っています。
 
 「中之島公園」は、完全に生まれ変わりました。再整備工事までは「バラ園」の東側はほとんど人もいない少し薄気味悪い場所でした。それに「八軒家浜」の西側部分は何もありませんでした。
 ちょっと感動するくらいきれいになっていました。何度も書きますが、大阪市の中心部に川が流れていて本当に良かったと思います。
 
 
Osakanakanoshima090811
「中央公会堂」の少し南側から「難波橋」方面を見た様子です。京阪中之島線の「なにわ橋駅」付近ですが、こんなにきれいになりました。
 
 
Osakanakanoshima090812
もう少し東側です。この開放感がいいですね!
 
 
Osakanakanoshima090813
「土佐堀川」沿いにも遊歩道が整備されました。
 
 
Osakanakanoshima090814
「難波橋」東側の「中之島公園」です。西側部分の「バラ園」です。花壇のデザインが大幅に変更されています。
 
 
Osakanakanoshima090815
「ばらぞの橋」東側の「中之島公園」です。東側部分の「バラ園」です。こちらも花壇のデザインが大幅に変更されています。
 
 
Osakanakanoshima090816
「BAMBOO FOREST」です。私的にはイベントが終わったら本物の木を植えてほしいです・・・
 
 
Osakanakanoshima090817
「天神橋」東側の「中之島公園」剣先部分です。大阪市の中心に川があって本当に良かった!
 
 
Osakanakanoshima090818
東端の剣先ある「大噴水」です。”大噴水(剣先噴水)」は、ポンプで吸い上げた川の水を東方向に約45度の角度で、長さ約60m、高さが30mのアーチ型に噴射します。”という触れ込みだったのですが・・・
 
 パンフレットを見ると高さ約20mに変更になっていました。水量も予想図と大幅に違うようです。規制とかの「大人の事情」で変更になったのでしょうか?
 近所の消防署の放水演習の方が迫力がありました・・・ 正直この規模の噴水ならいらなかったような気がします。それより剣先でタイタニック遊びが出来る方が楽しかったかも・・・
 
 夢を壊すといけないのであえて噴射中の写真はアップしません。大噴水は毎時00分と30分に見られます。
  
 
Osakanakanoshima090820
-八軒家浜賑わい施設(仮称)整備等事業-

 「京阪天満橋駅」寄りには「八軒家浜賑わい施設(仮称)整備等事業」が整備されました。このあたりもちょっと感動するくらいきれいになっていました。 
 写真は「天神橋」から東側を見た様子です。このあたりの川沿いは残念ながら入る事が出来ないようです。 
 
 
Osakanakanoshima090821
「天神橋」から傾斜のゆるいスロープが整備されています。
 
 
Osakanakanoshima090819
「川の駅 はちけんや」です。
 
 
Osakanakanoshima090822
「川の駅 はちけんや」前の大川沿いには、階段状の「八軒家浜カヌーベース」があります。唯一水に触れる事が出来る場所です。
 本当はフェンスを無くして水に触れる事が出来るようにしてほしいのですが、水の事故を恐れて一般には解放されないんでしょうね・・・
 
 
Osakanakanoshima090823
もう少し東側の大川沿いです。

|

« 梅田阪急ビル立替計画 2009/08/24 名物の横断歩道も一時見納め? | トップページ | アクティ大阪展望台 2009/08/24 »

31 大阪市・北部②」カテゴリの記事

32 大阪市・中部②」カテゴリの記事