2010年春以降に開業延期 VINOWA(ヴィノワ) 「(仮称)京都駅南開発計画」
-VINOWA(ヴィノワ)-
「VINOWA(ヴィノワ)」は、「(仮称)京都駅南開発計画」と呼ばれていたプロジェクトの正式名称です。
当初、オープン予定は2008年10月を計画していましたが、1年後の2009年10月に変更になりました。
しかし、その後の世界的な金融危機の影響で、建築主が会社更生法の適用により、開発計画から撤退する方針を表明しました。
新たな事業主に計画を引き継ぎ、早期の開業を目指すとしていますが、現時点では開業は2010年春以降となっており、具体的にはまだ決まっていません。
外観は完成していますが、日経新聞によると「売場内装は、既に30,000㎡以上が完成しており、残る15,000㎡も設計段階に入っている」そうです。
「VINOWA(ヴィノワ)」の工事が再開されて、オープンしたとしても「VINOWA(ヴィノワ)」という名称は変更されるのではないでしょうか?
VINOWA(ヴィノワ)の概要
◆ 所在地-京都府京都市南区西九条北ノ内町12番他
◆ 階数-地上6階、地下1階/地上7階、地下1階
◆ 敷地面積-32,313.81㎡(登記簿面積合計)
◆ 延床面積-152,197.00㎡(B棟・C棟合計面積)
◆ 店舗面積-52,069.86㎡(B棟・C棟合計面積)
◆ 用途-店舗、映画館、飲食店、多目的ホール
◆ テナント総数-171区画
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
◆ 設計・監理・施工-清水建設
◆ 駐車台数-1,150台
◆ 着工-2006年12月
◆ 竣工・オープン-未定
東側のブロックを南西側から見た様子です。
西側のブロックを北東側から見た様子です。京都駅側のこの部分がメインゲートになると思われます。撮影時(8月7日)にはまだ「2009年秋(予定)OPEN」と書かれていました。
| 固定リンク
« MUSEたかつき「(仮称)JR高槻駅北東地区開発事業」 2009年8月7日の建設状況 | トップページ | 梅田阪急ビル立替計画 2009/08/10 オープンに向けて急ピッチで準備が進んでいます! »
「61 京都府」カテゴリの記事
- 「任天堂」の過去の商品の展示と体験ができる施設 「任天堂資料館(仮称)」の名称が「ニンテンドーミュージアム(Nintendo Museum)」に決定!(2023.09.17)
- 京都市伏見区 「イオン伏見店」跡地 「東急不動産」の商業一体型分譲マンション「ブランズ伏見桃山」の開発が始動!(2023.09.12)
- 興行不毛の地である京都市 「京都府立大学下鴨キャンパス」に1万人規模の収容人数を想定するアリーナ機能を持つ体育館を建設する構想(2023.07.09)
- 京都のハイテク企業十傑(10社) 2023年3月期の連結決算 「ニデック(旧:日本電産)」と「京セラ」が初めて売上高2兆円突破!(2023.06.19)
- 京都府京田辺市 シーアールイー 延床面積155,878.19㎡の大型物流施設「ロジスクエア京田辺 A」を着工!(2023.05.04)