新・大阪富国生命ビル 2009/09/07 カーテンウォールの取り付け方法
撮影日2009年9月7日 全景です。
撮影日2009年9月7日
北西側から見た様子です。上の写真の約3時間後ですがとても同じ日に撮影したとは思えません。
ビルの撮影は、ビル自体が動いたり逃げたりしない反面、天気および太陽光との勝負になります
撮影日2009年9月7日 南東側から見た様子です。
撮影日2009年9月7日
阪急グランドビル28階の展望台から見た様子です。目の高さよりかなり高くなってきました。
撮影日2009年9月7日
「カーテンウォール」の取り付け現場です。「新・大阪富国生命ビル」では、以前はタワークレーンで吊り上げて取り付けていましたが、搬入用のエレベーターが充実してきたのか最近は取り付け方法が変わりました。
このビルの下層階はいろいろな形状の「カーテンウォール」があったのですが、上層階は形状が統一されているのでそれも理由かも知れません。
タワークレーンの場合は、2フロアで作業をしていましたが、エレベーターで運ぶ場合は3フロアを使用します。
(上) 小型クレーンがあるフロア
(中) カーテンウォールを運び出すフロア
(下) カーテンウォールを取り付けるフロア
真ん中のフロアから「カーテンウォール」をゆっくり運び出します。
上のフロアから「カーテンウォール」をゆっくり吊り上げます。
「カーテンウォール」が完全に外に出ました。
「カーテンウォール」をゆっくり取り付ける階に降ろします。
最後に「カーテンウォール」の取り付け作業を行います。これを見ても「カーテンウォール」は、取り外し可能で、建物の荷重を直接負担しない非耐力壁である事が分かります。まさに「カーテン」ですね!
| 固定リンク
「竣工済-新・大阪富国生命ビル」カテゴリの記事
- 梅田の新名所 「大阪富国生命ビル(富国フォレストスクエア)」もうすぐ竣工!(2010.10.10)
- 新・大阪富国生命ビル 2010/06/04(2010.06.08)
- 新・大阪富国生命ビル 2010/05/24 南側も「仮囲い」が撤去されました!(2010.05.25)
- 新・大阪富国生命ビル 2010/05/18 西側から全景が見えるようになりました!(2010.05.23)
- 新・大阪富国生命ビル 2010/03/01 ホワイティ梅田「H52」出入り口が姿を現す!(2010.03.04)