アクティ大阪展望台 2009/09/07
撮影日2009年9月7日
全景です。9月3日(木)の夜からJR大阪駅新北ビルの「タワークレーン」のうち1基の解体が始るとメールで教えていただきましたが、数えてみるとまだタワークレーンは8基そのままありました。
撮影日2009年9月7日
北側から見た様子です。手前の5号機が埋もれているので「5号機」が解体されるのでしょうか? でも5号機は前からこの高さなので、解体自体が延期になったのでしょうか?
撮影日2009年9月7日 西側部分です。
撮影日2009年9月7日 超高層棟のアップです。また2階分伸びました。
撮影日2009年9月7日 中央部分です。
撮影日2009年9月7日 東側部分です。
撮影日2009年9月7日 ホーム上にせり出した部分です。
撮影日2009年9月7日 ホーム上にせり出した部分を上から見た様子です。
撮影日2009年9月7日
東端の支柱が完成しました。この部分にヨットの帆のような空中デッキが設置されます。
ドーム屋根もこの部分までせり出します。アクティ大阪よりかなり幅が広い事が分かります。
撮影日2009年9月7日
駐車場棟です。ここもいつと同じ感覚で撮影したのですが、西側に大幅に伸びていました。家に帰って全体が収まっていない事に気が付きました・・・(涙)
| 固定リンク
「02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 近未来的な地下コンコース編!(2023.03.20)
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 フルスクリーンホームドアがある地下ホーム編!(2023.03.19)
- 2023年3月18日に開業する「うめきた(大阪)地下駅」 本日(2023年2月20日)から「大阪駅(うめきたエリア)開業記念きっぷ」の発売!(2023.02.20)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 2023年3月18日に開業する「うめきた(大阪)地下駅」 2022年12月19日の建設状況(2022.12.29)
- JR大阪駅西側の谷間感が凄い! 地上23階、高さ約121mの「大阪駅西高架エリア開発」 2022年12月19日の建設状況(2022.12.21)