アクティ大阪増築工事 2009/09/14
撮影日2009年9月14日 東側から見た様子です。
撮影日2009年9月14日
この部分のカーテンウォールのデザインが違います。一見するとカバーが取り付けられているように見えます。
完成予想図を見ると「アクティ大阪増築工事」のカーテンウォールは、①通常タイプ、②一段盛り上がったタイプ、③ガラスカーテンウォールの3タイプあるようなので「②」の完成形だと思われまが、完成予想図では質感が分からないのでよく分かりません。
撮影日2009年9月14日
西側から見た様子です。タワークレーンのクライミングが行われる日が近そうです。南側から良く見えるのでタイミングが合えばフロアクライミングの様子を撮影出来るかも知れません。
撮影日2009年9月14日 阪急グランドビルから見た様子です。
| 固定リンク
« JR大阪駅新北ビル 2009/09/14 タワークレーン「5号機」が解体され姿を消しました。 | トップページ | 梅田阪急ビル立替計画 2009/09/14 百貨店2期棟部分が解体工事の準備に着手! »
「02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 「うめきた(大阪)地下駅」の地上部分 2023年10月18日の建設状況(2023.10.23)
- 「うめきた(大阪)地下駅」の地上部分と「ノースゲートビルディング」を結ぶ歩行者デッキ(立体多目的通路1号接続デッキ) 2023年7月12日の建設状況(2023.07.23)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 「うめきた(大阪)地下駅」の地上部分 2023年7月12日の建設状況(2023.07.22)
- 大阪ステーションシティ 大阪駅西高架エリア開発 地上23階、高さ約121mの「イノゲート大阪」 2023年7月12日の建設状況(2023.07.13)
- 「JPタワー大阪」と「サウスゲートビルディング」を接続する歩行者デッキ 「サウスゲートビルディング」の接続部分 2023年6月1日の建設状況(2023.06.03)