茶屋町東地区第一種市街地再開発事業 2009年9月28日の建設状況
-茶屋町東地区第一種市街地再開発事業-
「茶屋町東地区第一種市街地再開発事業」は、地上31階、地下1階、高さ113.75mの共同住宅、店舗で構成される複合ビルになる予定です。
敷地中央の様子です。
敷地南側の様子です。
アップです。柱部分では、縦の「柱主筋」に横の「帯筋」が結束されています。
「帯筋」は継ぎ目なく螺旋状に巻かれた「スパイラル筋」にも見えましたが、遠くて分かりませんでした。柱部分の間には「壁配筋」も組み立てられています。
アップです。奥では「壁配筋」が組み立てられています。合板の「型枠」で「山留め壁」との間に隙間を作るのかと思っていましたが、地下1階部分は、「ソイルセメント柱列壁工法」で構築された「山留め壁」を構造物の一部として利用するようですね。
| 固定リンク
« チャスカ茶屋町(CHASKA CHAYAMACHI) 2009/09/28 外観全体が姿を現す! | トップページ | 新・大阪富国生命ビル 2009/09/28 塔屋部分に到達したと思われます! »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 「大阪マルビル」の建て替え 地上40階、高さ約192mの「(仮称)大阪マルビル建替プロジェクト」 「マルビル大阪・関西万博バスターミナル」が完成!(2025.04.13)
- 2024の「百貨店の店舗別売上高ランキング」速報 1位は「伊勢丹新宿本店」の約4,100億円、2位は「阪急うめだ本店」の約3,600億円、3位は「ジェイアール名古屋タカシマヤ」の約2,136億円(2025.04.12)
- 阪急阪神ホールディングス 曽根崎2丁目計画(梅田OSビル・大阪日興ビル・梅田セントラルビルの共同建替計画) 「梅田OSビル」の2025年4月8日の解体状況(2025.04.11)
- 大阪の主要百貨店3店舗 2025年3月度 阪急梅田本店が前年同月比3.7%減、高島屋大阪店が前年同月比5.6%減、大丸心斎橋店が前年同月比4.7%減(2025.04.02)
- 積水ハウス 2025年1月期の連結業績 売上高が4兆円を突破 アメリカ「M.D.C.ホールディングス」の買収により売上高が急増!(2025.03.10)