« 広島市 (仮称)八丁掘オフィスビル新築工事 2009年9月9日の建設状況 | トップページ | 政令指定都市「岡山市」 岡山駅交通結節点改善事業 2009年9月9日の建設状況 »

2009年9月12日 (土)

日本一のアーチ橋 広島中央フライトロード「空港大橋」 2009年9月9日の建設状況

Hiroshimahongo09091
-(仮称)空港大橋-
 「広島中央フライトロード」は、事業主体の広島県が建設する「東広島市河内町」~「世羅郡世羅町」を結ぶ延長約30kmの4車線(暫定2車線)の自動車専用道路です。
 「広島中央フライトロード」の「フライト」は、「広島空港」の交通インフラ整備が第一の目的のために採用されました。
 
 途中の最大の難所が、「沼田川渓谷」です。「沼田川」沿いにはJR山陽本線や幹線道路も走っています。
 その「沼田川渓谷」を横断する巨大な「空港大橋」が建設中です。JR山陽本線では「
河内駅」と「本郷駅」の間です。
 
 
「空港大橋」は、橋長800m、アーチ部の長さ(アーチスパン)380mで、完成すれば日本一のアーチ橋となります。また一番高い橋脚の高さは95.6mで、橋面の高さは県道から190mもあります。
 JR山陽本線の電車内からの撮影ですが、線路がカーブしているため全景を収めるシャッターチャンスは一瞬しかありません。

 
 詳しくは → ザ・サイト(鹿島建設)
 
 詳しくは → 見学会レポート(橋の詳細な概要あり)
 
 
Hiroshimahongo09092
外観は完成しているように見えますが、まだこの状態です。路面がまだ無く下が丸見え状態です。足がガクガクしそうですね・・・
 
 
Hiroshimahongo09093
2009年4月7日の建設状況です。
 
 
Hiroshimahongo09094
2009年1月20日の建設状況です。

|

« 広島市 (仮称)八丁掘オフィスビル新築工事 2009年9月9日の建設状況 | トップページ | 政令指定都市「岡山市」 岡山駅交通結節点改善事業 2009年9月9日の建設状況 »

78 広島県・島根県」カテゴリの記事