日本一のアーチ橋 広島中央フライトロード「空港大橋」 2009年9月9日の建設状況
-(仮称)空港大橋-
「広島中央フライトロード」は、事業主体の広島県が建設する「東広島市河内町」~「世羅郡世羅町」を結ぶ延長約30kmの4車線(暫定2車線)の自動車専用道路です。
「広島中央フライトロード」の「フライト」は、「広島空港」の交通インフラ整備が第一の目的のために採用されました。
途中の最大の難所が、「沼田川渓谷」です。「沼田川」沿いにはJR山陽本線や幹線道路も走っています。
その「沼田川渓谷」を横断する巨大な「空港大橋」が建設中です。JR山陽本線では「河内駅」と「本郷駅」の間です。
「空港大橋」は、橋長800m、アーチ部の長さ(アーチスパン)380mで、完成すれば日本一のアーチ橋となります。また一番高い橋脚の高さは95.6mで、橋面の高さは県道から190mもあります。
JR山陽本線の電車内からの撮影ですが、線路がカーブしているため全景を収めるシャッターチャンスは一瞬しかありません。
詳しくは → ザ・サイト(鹿島建設)
詳しくは → 見学会レポート(橋の詳細な概要あり)
外観は完成しているように見えますが、まだこの状態です。路面がまだ無く下が丸見え状態です。足がガクガクしそうですね・・・
2009年4月7日の建設状況です。
2009年1月20日の建設状況です。
| 固定リンク
「78 広島県」カテゴリの記事
- 「サンフレッチェ広島」の新たな本拠地 HIROSHIMA STADIUM PARK PROJECT 特設サイトをオープン スタジアムパークのイメージパースを公開!(2020.12.10)
- 広島空港特定運営事業等 「三井不動産」を代表企業とするコンソーシアムを優先交渉権者に選定 2050年度の旅客数を約2倍の586万人に!(2020.11.21)
- 広島駅ビルの建替え計画 広島駅南口広場の再整備等 広島市がJR広島駅南口広場のレイアウトを初公開!(2020.09.05)
- JR西日本 「広島エリア」の5路線79駅 & 「岡山・福山エリア」の8路線82駅 2020年9月以降に駅ナンバー」の導入!(2020.08.14)
- JR福山駅前 CASPA(キャスパ)跡地の再開発 地上22階、延床面積約28,500㎡の「福山市三之丸町1番地区再生事業」(2020.06.15)