梅田阪急ビル立替計画 2009/09/28 屋上のクレーンが1基解体される!
撮影日2009年9月28日 全景です。
撮影日2009年9月28日
先週、屋上に2基目のクレーンが登場していました。写真に見える少し小さいクレーンですが、予想通り大きい方のクレーンが解体されてされて姿を消していました。下のレール状の部分も左側が短くなっていました。
撮影日2009年9月28日 阪急百貨店梅田本店の1期棟です。周囲に変化はありません。
撮影日2009年9月28日
解体工事用の足場と足場を覆うフェンスです。一気に全体がフェンスで覆われると想像していましたが、先週と変化がありませんでした。
撮影日2009年9月28日 何度も書きましたが、9月24日(木)に、阪急百貨店北側の通路が閉鎖されました。
撮影日2009年9月28日
予想外だったのが、阪急グランドビル北側に工事用車両の出入口が設けられた事です。 この部分は、天井が低いので工事用車両の出入口が設けられないと思っていました。
すでに内部も阪急グランドビル北側のコンコースが工事用のフェンス(仮囲い)でかなり狭くなっています。
これでアクティ大阪側と両方に工事用車両の出入口が設けられた事になります。阪急グランドビル北側は天井が低いので大型車両の出入りは難しそうです。
ただこの部分は、解体されるので天井の低さは問題ないのかも知れません。しかし阪急グランドビルの駐車場に入るスロープが上にあるのでやはり高さの問題は残りそうな気がします。
| 固定リンク
「竣工済-梅田阪急ビル②」カテゴリの記事
- 阪急阪神ホールディングス 2022年以降に「阪急村」をドミノ式再開発 「大阪新阪急ホテル」と「阪急ターミナルビル」をじっくり見てみました!(2018.07.25)
- 阪急阪神ホールディングス 2022年以降に金城湯池の「阪急村」を順次再開発 第一弾は「大阪新阪急ホテル」の建て替え?(2018.06.15)
- 梅田阪急ビル南北コンコース クリスマス・イルミネーション 「0号線のPLATFORM」 ~未来への華やかな旅立ち~(2017.12.02)
- 「梅田阪急ビル」の1階西側外壁 阪急デジタルサイネージ「阪急梅田エントランスビジョン」が登場!(2016.12.11)
- 阪急うめだ本店 南北コンコース北端正面に横長の大型「デジタルサイネージ」が稼働 画面はLEDビジョン?(2016.08.01)