« ミシュランガイド京都・大阪2010 「三つ星」獲得は京都・大阪の7軒(店)! | トップページ | アクティ大阪増築工事 2009/10/13 また3階伸びました! »

2009年10月14日 (水)

JR大阪駅新北ビル 2009/10/13 28階「トップレストラン」に到達!

Kontena0910131
撮影日2009年10月13日 全景です。
 
 
Kontena0910132
撮影日2009年10月13日 西側部分です。
 
 
Kontena0910133
撮影日2009年10月13日 超高層棟のアップです。地上28階「トップレストラン」部分の鉄骨が姿を現しました。
 
 
Kontena0910134
撮影日2009年10月13日
 28階部分のアップです。前回”完成予想図を拡大すると「PCaパネル」のカーテンウォールは1階分ですが、ガラスカーテンウォール側は、28階と29階に分かれているようにも見えます。”
 と書きましたが、階高は倍くらい高いですが28階と29階の境目がないのでこの部分の最上階は、28階のようです。
 
 
Kontena0910135
撮影日2009年10月13日 超高層棟を西側から見た様子です。
 
 
Kontena0910136
撮影日2009年10月13日
 西側から見た28階部分のアップです。こちら側から見ると28階と29階の境目があります。
 どうやら28階「トップレストラン」西側の部分を28階と29階に分けているようです。これで「建築計画のお知らせ」の地上29階、塔屋2階、地下4階(JR大阪駅新北ビルは地下3階)と一致します。
 
 完成予想図を見ると
西側の茶色の「PCaパネル(プレキャストコンクリート板)」の28階部分は、境目がない構造になっているので、28階と29階の2階分を一体的に取り付けると思われます。塔屋2階は、茶色の西側部分に建設されます。
 「JR大阪駅新北ビル」は、見た目は地上28階、塔屋2階で、実際は地上29階、塔屋2階という事でしょうか? 
 
  
Kontena0910137
撮影日2009年10月13日 中央部分です。
 
 
Kontena0910138
撮影日2009年10月13日 東側部分です。 
 
 
Kontena0910139
撮影日2009年10月13日
 ホーム上にせり出した部分です。ヨットの帆のような空中デッキ部分が東側に更にスライドしました。あと少しで東端に到達します。最終的には東西約180mの間隔に固定されます。
 
 
Kontena09101310
2009年10月13日
 ヨットの帆のような空中デッキ部分のアップです。前回も書きましたが、この部分はドーム屋根を支える構造体で歩行者は通行出来ません。
 
 
Kontena09101311
2009年10月13日 ヨットの帆のような空中デッキ部分を地上から見た様子です。
 
 
Kontena09101312
2009年10月13日 駐車場棟です。
 
 
Kontena09101313
2009年10月13日 駐車場棟を地上から見た様子です。
 
 
Kontena09101314
2009年10月13日 北側から見た様子です。

|

« ミシュランガイド京都・大阪2010 「三つ星」獲得は京都・大阪の7軒(店)! | トップページ | アクティ大阪増築工事 2009/10/13 また3階伸びました! »

02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事