よみがえれ神戸市・長田「鉄人28号」の街! アニメ制作拠点進出
-アニタス神戸(仮称)-
「神戸芸術工科大学」、「日本アニメーター・演出協会(東京)」、神戸市などが来年3月、神戸市長田区にアニメ制作スタジオ「アニタス神戸(仮称)」を開設するそうです。アニメーターを100人規模で雇い、関西のアニメ制作拠点とする計画だそうです。
「神戸芸術工科大学」を運営する学校法人が新会社「神戸デザインクリエイティブ」を設立し、「アニタス神戸(仮称)」を運営するそうです。設置場所はJR新長田駅近くの再開発ビル「アスタくにづか4番館」内です。
現実には、アニメ産業は東京に一極集中状態なのでなかなか難しいと思いますが、頑張ってほしいです。
神戸市の長田周辺は阪神・淡路大震災の時に発生した火災により一帯が焼失しました。神戸市はJR長田駅の南側約20haを再開発していますが、アーケード街には空き店舗が多く活気が戻っていません。
活性化への方向性が見いだせない中で、漫画やアニメの街として動き出しました。等身大の「鉄人28号」建設や「三国志」の街として盛り上げています。
やり方によっては「神戸医療産業都市」のように成功する可能性もあります。最近、大阪南港の「ATC」周辺がコスプレの聖地になっていますが、このようなのは先にやったもの勝ちです。
「アニタス神戸(仮称)」が入居する予定の「アスタくにづか4番館」です。上の写真は、「アスタくにづか4番館」をアーケード側から見た様子です。
大正筋のアーケードの南端くらいです。アーケード街は南に行くほど人通りが少なくなり、「阪神高速3号神戸線」を超えるとガクッと減ります。写真は平日の正午頃の撮影ですが、このような状態です。
両側はほとんど空き店舗です。アーケードが立派なだけに余計さみしいです。ここが人通りであふれるような日がやってくる事を願います。
長田は「三国志」の街として盛り上げています。
詳しくは → 鉄人28号&横山光輝三国志
長田の街に「三国志」の等身大石像を4体設置する予定です。現在は、「諸葛亮」と「周瑜」の2体が設置されています。
「諸葛亮(しょかつ りょう)」の石像です。「蜀」の「劉備」と「劉禅」にの仕えました。字は「孔明」で、天才軍師として有名です。「三顧の礼」、「天下三分の計」、「泣いて馬謖を斬る」など多くの故事が残っています。
| 固定リンク
« シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス 2009年10月01 外観が完成しタワークレーン解体! | トップページ | なんば グランドマスターズタワー 2009/10/01日 最高部に到達? »
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- 神戸市新長田駅南第2-C地区 病院×住宅の複合施設「ASMACI 神⼾新⻑⽥」が完成 2023年3月16日に竣⼯記念式典を開催!(2023.03.22)
- 阪神本線住吉・芦屋間連続立体交差事業 東灘高架下(阪神本線魚崎駅・芦屋駅間) 深江駅1階に新店舗が2023年3月18日にオープン!(2023.03.13)
- 岩谷産業 神戸ポートアイランド(第2期) 「水素エネルギーの発信および次世代に向けた人材育成拠点となる新研修所」を建設!(2023.01.25)
- 神戸空港 国際便やミュージアムに続く進化「神戸空港サブターミナル整備基本計画(案)」 2025年に供用開始予定!(2023.01.10)
- 神戸市 「王子公園」の再整備 「神戸市立王子スタジアム」の周辺3.5haが大学ゾーン 「関西学院」が創立の地に進出意欲!(2023.01.08)