« 新・大阪富国生命ビル 2009/11/18 | トップページ | (仮称)阿部野橋ターミナルビル タワー館 2009/11/24 解体工事が進みかなり低くなりました! »

2009年11月25日 (水)

JR大阪駅新北ビル 2009/11/24 遂にホーム上の足場でドーム屋根の組み立てが始まる!

Kontena0911241_2
撮影日2009年11月24日 全景です。
 
 
Kontena0911242
撮影日2009年11月24日 西側部分です。 
 
 
Kontena0911243
撮影日2009年11月24日 中央部分です。
 
 
Kontena0911244
撮影日2009年11月24日 東側部分です。 
 
  
Kontena0911245
撮影日2009年11月24日
 ホーム上にせり出した部分です。遂にドーム屋根を組み立てる足場の上でドーム屋根の組み立てが始まりました!
 
 
Kontena0911246
撮影日2009年11月24日 まるでスキーのジャンプ台ですね。
 
 
Kontena0911247
撮影日2009年11月24日 複雑な足場が萌えです。
 
 
Kontena0911248
撮影日2009年11月24日 真上から見てみました。
 
 
Kontena0911249
撮影日2009年11月24日 作業する人々が小さく見えます。
 
 
Kontena09112410
撮影日2009年11月24日
 ふと屋上を確認するとドーム屋根の鉄骨がそのまま残っているようです。かつて「春日三球・照代(かすがさんきゅう・てるよ)」さんの漫才で、「地下鉄の電車はどこから入れたの? それを考えてると一晩中寝られないの!」という有名な「地下鉄漫才」がありました。
 
 屋上の鉄骨は残っているし・・・ 
「この鉄骨はどこから運んできたの?  それを考えてると一晩中寝られないの!」という感じです。
 きっと深夜の大作業があったのでしょうけれど「見てみたかったなあ!」と思います。
 
 タワークレーンで北側のスペースから数ブロックに分けて吊りあげたんでしょうか? それとも将来アトリウム空間になる部分を数ブロックに分けて北側から台車で移動してきて「クローラークレーン」で吊りあげたのでしょうか? 

 
 
Kontena09112411
撮影日2009年11月18日 駐車場棟です。

|

« 新・大阪富国生命ビル 2009/11/18 | トップページ | (仮称)阿部野橋ターミナルビル タワー館 2009/11/24 解体工事が進みかなり低くなりました! »

02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事