JR大阪駅新北ビル 2009/12/28 ドーム屋根が西側に1回目のスライド&屋上に走行式クレーン登場!
撮影日2009年12月28日 全景です。
撮影日2009年12月28日 西側部分です。
撮影日2009年12月28日 超高層棟です。28階部分の「トップレストラン」以外はカーテンウォールの取り付けが完了しました。
撮影日2009年12月28日 いつもは死角になっている西側下層階部分をUPしてみました。
撮影日2009年12月28日 中央部分です。
撮影日2009年12月28日 東側部分です。
撮影日2009年12月28日
「タワークレーン7号機」があった場所に「走行式クレーン」が登場していました。素人考えでそのまま「タワークレーン7号機」を残しておけばいいのにと思ってしまいました。
撮影日2009年12月28日 東端部分です。
撮影日2009年12月28日 ホーム上にせり出した部分です。
撮影日2009年12月28日 真上から見てみました。
撮影日2009年12月28日
西側に第1回目のスライドが行われていました。「ゴリモン氏」によると「西と東へそれぞれ7回スライドが行われる」そうです。
私は、てっきり第1回目のスライドは西端にダイナミックに移動するかと思っていました・・・
今回の写真だけでは分かりませんが、東西に押し出すように7回少しずつ移動するんですかね?
今回見た現場で想像すると、移動した後にトラス状の構造物を新たに設置して、その間を鉄骨で連結するように見えます。それを繰り返すのかも知れません。
撮影日2009年12月28日 駐車場棟です。
| 固定リンク
「02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 近未来的な地下コンコース編!(2023.03.20)
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 フルスクリーンホームドアがある地下ホーム編!(2023.03.19)
- 2023年3月18日に開業する「うめきた(大阪)地下駅」 本日(2023年2月20日)から「大阪駅(うめきたエリア)開業記念きっぷ」の発売!(2023.02.20)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 2023年3月18日に開業する「うめきた(大阪)地下駅」 2022年12月19日の建設状況(2022.12.29)
- JR大阪駅西側の谷間感が凄い! 地上23階、高さ約121mの「大阪駅西高架エリア開発」 2022年12月19日の建設状況(2022.12.21)