« リバーサイドタワー中之島「(仮称)堂島タワー新築工事」 2010年2月竣工! | トップページ | (仮称)本町南ガーデンシティ 2010年2月4日の建設状況 »

2010年2月 7日 (日)

2010年3月2日(火)髙島屋大阪店 増床第1期オープン!

Osakanamba10021
-髙島屋大阪店 増床第1期-
 第1期工事、第2期工事と増床工事が行われていた「髙島屋大阪店」ですが、2010年3月2日(火)にオープンする事が決定しています。売場面積が56,000㎡から約78,,000㎡に増床した巨大百貨店が誕生します。
 
 増床部分のオープンは、当初計画では2009年秋を予定していましたが、2010年3月2日に延期になりました。
 その後、本館の改装を順次行い、2010年秋の「第2期」、2011年春の「グランドオープン」と3期に分けて段階的にオープンしていきます。
 
 
 下記PDFは18ページの大作で、内容が非常に詳しく載っていますので、高島屋・ニュース&トピックスを見て下さい。
 
 高島屋・ニュース&トピックス(PDF:2010/01/13)
 2010年3月2日(火)髙島屋大阪店 増床第1期オープン
 

概要

◆ 階数-地上11階、塔屋2階、地下2階
◆ 高さ-58m
◆ 敷地面積-34,252㎡(施設全体)
◆ 建築面積-4,081㎡(増築のみ)
◆ 延床面積-44,427㎡(増築のみ)
◆ 売場面積-約22,000㎡(増築のみ)
◆ 着工-2006年11月(
第1期工事)
◆ 竣工-2010年03月(
第2期工事)
増床部分のオープン-2010年03月予定
◆ オープン-2011年03月02日(増床第1期)
◆ 投資額-約450億円(本館部分の改修工事も含む)

  
 
Osakanamba10022
北側から見た様子です。
 
 
Osakanamba10023
南側から見た様子です。 大ショック! 電柱と電線が地中化されていませんでした。あと1ヶ月あるので全く可能性は0ではないですが、とてもその雰囲気はありませんでした・・・
 「今工事しなかったら、いつ工事すんねん! 大阪市の都市計画はどうなっとんや!」と言いたいです。
 
 
Osakanamba10024
実は「なんさん通り」にはこのようなシャレた街灯が多数設置されています。悲しいかな電柱と電線に埋もれてほとんど気が付きません。
 路面タイルを見てもすでに完成形のようです。これをはがして電柱と電線の地中化は当分されないでしょう。すでに共同溝が掘られているというウルトラCがあれば別ですが・・・
 
 
Osakanamba10025
南側の「第1期工事」部分です。1階は搬入口になっていますが、私は「第1期工事」の上層階も売場になると思っていましたが、高島屋のPDF資料を見ると「新事務所」のようですね。
 
 「
第1期工事」と「第2期工事」の間の1階部分には、西側に抜ける「東西通路」が新設されます。これからは大回りすることなくショートカットで行く事が出来ます。2010年4月に開通する予定です。

|

« リバーサイドタワー中之島「(仮称)堂島タワー新築工事」 2010年2月竣工! | トップページ | (仮称)本町南ガーデンシティ 2010年2月4日の建設状況 »

33 大阪市・南部②」カテゴリの記事