全世界2000店舗目となる「H&M 戎橋店」 2010年3月6日(土)オープン!
-H&M 戎橋店-
スウェーデンのカジュアル衣料チェーン「H&M(ヘネス&モーリッツ:本社=スウェーデン)が、2010年は3月6日(土)に大阪ミナミに「H&M 戎橋店」を出店します。
関西には初出店ですが、1947年に創業して63年の歴史をもつ「H&M」では、全世界で2000店舗目の出店となります。
場所は、「道頓堀川」のすぐ北側で、「戎橋」の北東に隣接する複合商業ビル「ラズ心斎橋(KPOキリンプラザ大阪跡地)」の1階~3階で、売場面積は3フロア合わせて900㎡です。
「ラズ心斎橋」は、総合商社の「丸紅」により建設されました。地上7階、地下1階、合計8フロアの複合商業ビルです。
ビル名は、「ラズ心斎橋」なのに店舗名は「H&M 戎橋店」です。集客に有利な「心斎橋」の名称を使用しなかったのは、将来的には「心斎橋」への出店も目指している? と私は勝手に妄想してしまいました(笑)。
ラズ心斎橋(Luz Shinsaibashi)の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区宗右衛門町7番2号
◆ 階数-地上7階、地下1階
◆ 敷地面積-502.19㎡
◆ 建築面積-約400㎡
◆ 延床面積-約2,500㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-店舗、飲食店
◆ 建築主-戎橋開発特定目的会社( プロジェクトマネージャー : 丸紅)
◆ 設計・監理-日企設計
◆ 施工者-鹿島建設
全世界で2000店舗目ということで「H&M ストアナンバー2000」と大きく書かれています。
南東側から見た様子です。 道頓堀川沿いの「ANA」の広告は、河川敷での広告掲示が「河川法」の規制緩和で可能になったため収益確保の観点から大阪市が募集したものです。
広告掲示期間は3~5月までの3ヶ月間で、1ヶ月交代で事業者を募集しました。大阪市も大変ですね・・・
| 固定リンク
「33 大阪市・南部②」カテゴリの記事
- 訪日外国人数 2025年5月は369万3300人(推計値) 5月過去最高を大幅に更新 1月~5月の累計で約1,814万人!(2025.06.19)
- 大阪の主要百貨店3店舗 2025年5月度 阪急梅田本店が前年同月比14.9%減、高島屋大阪店が前年同月比12.7%減、大丸心斎橋店が前年同月比16.3%減(2025.06.03)
- 大阪観光局 大阪を訪問した外国人観光客の数 2025年4月は単月で154万7000人を達成して過去最高になったことを発表!(2025.05.30)
- 難波千日前地区地区計画 関電不動産開発・南海電気鉄道 地上28階、高さ約128mの「(仮称)難波千日前地点再開発プロジェクト新築工事」(2025.05.23)
- 訪日外国人数 2025年4月は390万8900人(推計値) 単月として過去最高を更新 1月~4月の累計で約1,444万人!(2025.05.22)