ノースゲートビルディング(JR大阪駅新北ビル) 2010/03/23 ドーム屋根が西側に4回目のスライド!
撮影日2010年3月23日 全景です。
撮影日2010年3月23日 西側部分です。
撮影日2010年3月23日 超高層棟では、一回り小さい解体用クレーンの組み立てが行われていました。
撮影日2010年3月23日 西側下層階部分です。
撮影日2010年3月23日 中央部分です。
撮影日2010年3月23日 東側部分です。
撮影日2010年3月23日 ドーム屋根の部分です。
撮影日2010年3月23日 正面からです。
撮影日2010年3月23日
ドーム屋根が西側に4回目のスライドが行われていました。合計7回なのであと3回です。
今のペースで行くと6月中旬までに西側が7回目のスライド、6月下旬までに東側が7回の目スライドが行われると思われます。
7月中にはドーム屋根はほぼ完成すると思われます。工期が前倒しされたのは、猛暑の7月・8月を避けたのでしょうか? 屋根の上での作業は夏は猛烈に暑そうです・・・
撮影日2010年3月23日 東西側のアップです。東側部分にも採光する部分に強化ガラスがはめられました。
| 固定リンク
「02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事
- JR西日本の「(仮称)大阪駅西北ビル開発事業」 地上23階、高さ約121mの「大阪駅西高架エリア開発」 2022年4月27日の建設状況(2022.05.01)
- 大阪ステーションシティ 「エキマルシェ大阪」 開業以来初の大規模リニューアル 第Ⅰ期は2021年10月26日(火)オープン!(2021.07.21)
- 大阪ステーションシティ 地上23階、高さ約121mの「(仮称)大阪駅西北ビル開発事業」 国土交通省が優良な民間都市再生事業計画として認定!(2021.03.29)
- 大阪ステーションシティ 「エキマルシェ大阪」 開業以来初の大規模リニューアル 第Ⅰ期は2021年秋頃、第Ⅱ期は2022年秋頃オープン予定!(2020.12.12)
- 「うめきた(大阪)地下駅」の名称が「大阪駅」に決定 改札内連絡通路で接続 2023年春に「大阪駅」として開業!(2020.03.26)