とんぼりリバーウォーク(道頓堀川水辺整備事業) 「大黒橋架替その他工事」で、めちゃめちゃ綺麗になります!
-とんぼりリバーウォーク(道頓堀川水辺整備事業)-
「とんぼりリバーウォーク」の整備は、「道頓堀川の水辺整備を行い、水の都大阪を象徴する名所にふさわしい、にぎわいある水辺空間の創造を図る」事を目的に行われています。
最終的には、2011年3月末をメドに「湊町リバープレイス」の西側から「日本橋」間の東西約1kmが遊歩道で結ばれる予定です。
現在は、「新戎橋」~「大黒橋」間の遊歩道が工事中ですが、それと共に「大黒橋」の架け替え及び「大黒橋」の西側の遊歩道の工事も行われています。工期は2009年2月25日~2011年3月31日となっています。
四ツ橋筋の「深里橋」の東側から「大黒橋」を見た様子です。高架は阪神高速道路です。
高架下の薄暗い場所をどのように整備するか注目しています。この部分をきれいに整備しないと「とんぼりリバーウォーク」は途中で途切れてしまいます。
「大黒橋」も一部解体されて仮設になっています。
「シートパイル」が道頓堀川に打ち込まれています。少し前まで、道頓堀川の川底をさらったゴミ置き場のような状態で、歩くのも少し怖かったような場所でした。
完成イメージ図を見ると、この部分が一気に狭くなり、両側から階段で遊歩道に降りる事が出来るようになるようです。
「大黒橋」の東隣(写真奥)には「大黒橋旧可動堰」があったのですが、解体され姿を消しました。
| 固定リンク
« ノースゲートビルディング(JR大阪駅新北ビル) 2010/03/08 いつもとは違うアングルで! | トップページ | サウスゲートビルディング(アクティ大阪増築工事) 2010/03/08 タワークレーン3号機が姿を消す! »
「33 大阪市・南部②」カテゴリの記事
- 訪日外国人数 2025年5月は369万3300人(推計値) 5月過去最高を大幅に更新 1月~5月の累計で約1,814万人!(2025.06.19)
- 大阪の主要百貨店3店舗 2025年5月度 阪急梅田本店が前年同月比14.9%減、高島屋大阪店が前年同月比12.7%減、大丸心斎橋店が前年同月比16.3%減(2025.06.03)
- 大阪観光局 大阪を訪問した外国人観光客の数 2025年4月は単月で154万7000人を達成して過去最高になったことを発表!(2025.05.30)
- 難波千日前地区地区計画 関電不動産開発・南海電気鉄道 地上28階、高さ約128mの「(仮称)難波千日前地点再開発プロジェクト新築工事」(2025.05.23)
- 訪日外国人数 2025年4月は390万8900人(推計値) 単月として過去最高を更新 1月~4月の累計で約1,444万人!(2025.05.22)