« 梅田阪急ビル立替計画 2010/04/05 百貨店の東側の出入り口が開通 | トップページ | 大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト/Bブロック 2010/04/05 「TRD工法機」と「パイルドライバ」が登場! »

2010年4月 6日 (火)

大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト/Cブロック 2010/04/05 パイルドライバ登場!

Kita10040531
撮影日2010年04月05日 全景です。
 
 
Kita10040532
撮影日2010年04月05日 「三点式パイルドライバ」が登場していました。
 
 
Kita10040533
撮影日2010年04月05日 地上から見た「パイルドライバ」です。
 
 
Kita10040534
撮影日2010年04月05日
 「パイルドライバ」にはなんと「5連型アースオーガ」が取り付けられていました。ビルの建設現場では、3連型はよく見かけますが、5連型はあまり見かけません。「ソイルセメント柱列壁工法」で「山留め壁」を構築するために使用します。
 
  
Kita10040535
撮影日2010年04月05日
 「大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト/Cブロック」の「建築計画のお知らせです。数値が一部変更になっています。 

|

« 梅田阪急ビル立替計画 2010/04/05 百貨店の東側の出入り口が開通 | トップページ | 大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト/Bブロック 2010/04/05 「TRD工法機」と「パイルドライバ」が登場! »

03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事