大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト/Cブロック 2010/05/18 本格的に工事が始まる!
撮影日2010年05月18日
全景です。「Aブロック」と「Bブロック」に比べ着工が遅れていた「Cブロック」も本格的に工事が始まりました。2台の「パイルドライバ」と「セメントミルクプラント」が登場しています。
撮影日2010年05月18日
2台の「パイルドライバ」です。「ラフテレーンクレーン」で吊り上げているのは、「H型鋼」のように見えますが、「シートパイル(鋼矢板)」のようにも見えます。
撮影日2010年05月18日
1台目の「パイルドライバ」です。三連(三軸)のアースオーガが取り付けられています。「ソイルセメント柱列壁工法」で「山留め壁」を構築しています。
撮影日2010年05月18日
奥の2台目の「パイルドライバ」には、かわいいイラストが描かれています。一軸のアースオーガが取り付けられていました。「シートパイル(鋼矢板)」の圧入に使用できる「オーガ併用圧入機」かも知れません。
私の勝手な想像ですが、「Cブロック」は地下1階なので掘削する深さはそんなに深くないので、「山留め壁」は「ソイルセメント柱列壁工法」と「シートパイル(鋼矢板)」を使用する「鋼製矢板工法」を兼用している可能性もあります。
| 固定リンク
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- うめきた2期地区開発事業 ~食と文化を体験できるフードマーケット~ 「Time Out Market Osaka(タイムアウトマーケット大阪)」がアジア初進出!(2022.05.20)
- うめきた2期地区開発事業 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模となる約45,000㎡ 「(仮称)うめきた公園」工事本格着手!(2022.05.17)
- うめきた2期地区 地上26階、高さ約124mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 北街区賃貸棟」 2022年4月27日の建設状況(2022.05.08)
- (仮称)うめきた2期地区開発事業 大阪駅前に約45,000㎡の都市公園 2022年4月27日の状況 (2022.05.06)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 地下新駅の地上部に駅ビルを建設 2022年4月27日の建設状況(2022.05.04)