大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト/Bブロック 2010/06/21
撮影日2010年6月21日 北タワーが建設される部分です。
撮影日2010年6月21日
「構真柱(こうしんちゅう)」の建込みが行われていました。「構真柱」をクローラークレーンで吊り上げている決定的なシーンを1度は撮影したいと思っています。
すでに「構真柱建込み架台」が設置されているので、「鉄筋かご」の挿入が終わっていると思われます。「コンクリートミキサー車」によるコンクリートの打設が行われていました。
「構真柱」の建込みには、「先建て、後建て、コラム建て」の3工法あるようですが、この現場はどの工法が採用されているのでしょうか?
撮影日2010年6月21日 南タワーが建設される部分です。
撮影日2010年6月21日
「TRD工法機」が1台解体中でした。セメントミルクプラントも一部解体中でした。敷地の南側部分も「TRD工法」による「山留め壁」の構築が最終段階を迎えていると思われます。
| 固定リンク
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)地下駅に導入するシステム ~デジタル可変案内サイン・世界初のフルスクリーンホームドア~(2022.06.19)
- うめきた2期地区開発事業 ~食と文化を体験できるフードマーケット~ 「Time Out Market Osaka(タイムアウトマーケット大阪)」がアジア初進出!(2022.05.20)
- うめきた2期地区開発事業 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模となる約45,000㎡ 「(仮称)うめきた公園」工事本格着手!(2022.05.17)
- うめきた2期地区 地上26階、高さ約124mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 北街区賃貸棟」 2022年4月27日の建設状況(2022.05.08)
- (仮称)うめきた2期地区開発事業 大阪駅前に約45,000㎡の都市公園 2022年4月27日の状況 (2022.05.06)