中之島フェスティバルタワー 2010/07/02 換気ファン設置
撮影日2010年7月2日 全景です。
撮影日2010年7月2日 北東側です。
撮影日2010年7月2日
油圧ショベルが見えませんが、1階床の下では地下1階を構築するための2次根切り(掘削)が始まっています。モグラが掘った土を積み上げているみたいですね(笑)。
柱が下につながっていない「逆打ち工法」の特徴が良く分かります。この部分は「構真柱」のみで支えられ、後で「打継ぎ処理」により周囲にコンクリートを打設して本設柱となります。
撮影日2010年7月2日 南東側です。
撮影日2010年7月2日
「開口部」に「換気ファン」と黄色い「換気ダクト」が見えます。分かりづらいですが、2枚目の写真にも2ヶ所に「換気ファン」と「換気ダクト」が見えます。
「逆打ち工法」は、地下が閉ざされた空間になります。そのため重機の排気ガス、自然発生のガス、作業員の呼吸にによる二酸化炭素、工事による粉塵等が非常に溜まりやすくなります。作業員の安全のために換気装置が絶対に必要になります。
撮影日2010年7月2日 南西側です。コンクリートの打設が終わっています。
撮影日2010年7月2日
南西角です。完成予想図を見ると南西角は丸みがあります。柱の位置も丸くなっている様子が分かります。「開口部」の近くに「換気ファン」が準備されています。
撮影日2010年7月2日 北西側です。最後まで残っていたこの部分も鉄骨の組み立てが始まりました。
撮影日2010年7月2日
北西角です。完成予想図を見るとこの部分も南西角と同じくは丸みがあります。梁の鉄骨も丸くなっています。
梁の鉄骨の表面が茶色く錆びていますが、コンクリートと鉄骨の付着をよくするために、このままでコンクリートを打設します。
| 固定リンク
« 大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト/Aブロック 2010/06/28 | トップページ | 阿倍野A1地区第2種市街地再開発事業 A2棟 2010/07/02 若者ファッションの発信拠点「109」が進出を検討! »
「04 中之島フェスティバルタワー」カテゴリの記事
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 商業施設「フェスティバルプラザ」 2017年3月13日の建設状況(2017.03.15)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2017/02/26 外構工事も含めほぼ完成! (2017.03.04)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2016/11/18 北面の「ガラスカーテンウォール」が豪華!(2016.11.19)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2016/09/27(2016.10.02)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2016/09/08 下層階も外観がほぼ姿を現す!(2016.09.09)